お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

憧れの螺旋階段

津市の「アンティークな暮らし」様では、外部バルコニーを設置中。リビングからこのバルコニーに出て遊べる仕掛けです。 手前に組まれ始めたのが兼ねてからの奥様の憧れ「螺旋階段」。これを外からもバルコニーへと上がれるように取り付けています。 私も高…

津市Y様邸地鎮祭

快晴に恵まれて津市Y様邸の地鎮祭。 アール軍団一同にもお集まりいただき、Y様家門の繁栄と工事の安全を祈願しました。 この建築は、1Fが約23坪もあるとても大きな二階建て インテリアは拘りに拘っていますので、とても斬新なデザインが見られる住宅と…

金額は積み重ね

「視点を変える家」様では『遮熱透湿防水シート』も貼られ、いよいよ外壁工事が始まります。 建築費用は、1個でとても大きな金額といったものは少なく、ほとんどが積み重ね、積み重ねで費用が大きくなるものです。 この「透湿防水シート」の役割は、「外部…

建築工事は迷惑...

私たち建築会社の悩ましい問題が、ご近所様に迷惑をかけてしまうこと。これに尽きます。 ・騒音 ・道路の汚れ ・ゴミの飛散 ・駐車問題 などなど...避けようにも避けられない問題が山積みです。 毎月の工事会議にてどうしたら近隣になるべく迷惑をかけないよ…

マンション住まいを考える

津市ではサティの横の「ローレルコート津桜橋」が販売されていますね。3月には入居できるとのことで注目の的です。 イオンの横ですし、駅までも歩いていけますから立地も良いでしょう。 内容を見ると 2LDK(21.77坪)~4LDK(27.67坪)まで6タイプが用意さ…

お引渡し

昨日の午後は「答えをつくる家」様のお引き渡し。残念ながら奥様は出産後の影響で発熱し欠席となってしまいました…。 今日ばかりは職人たちの腕自慢を精一杯お話いただきました。 「家の差は、職人の差」 図面やカタログではつくれないものがあるのです。 た…

こちらからスタート!

午前中はだいたいが現場周りですが、本日は津市I様邸からスタート! このお家の反対側の庭に螺旋階段付の外部バルコニーを設置します。 ベランダ、バルコニー...etc.と様々な表現がありますが、整理すると 1.ベランダ:建物から張り出した縁で、庇のあるも…

暑さとの戦い

四日市市にて建築中のアイムの家K様邸。本日は基礎立ち上りのコンクリート打設となります。 生コンクリートを枠の中に流し込み、バイブレータ(振動棒)を使い余分や空気や水を抜きます(締固め)。コンクリート中には、砂利や砕石が多数含まれているので、…

アール津ならではの加工技術

「水を与える家」様では外壁の工事中。 アイジー工業ガルスパンSF-ガルブライトJF の「ミストアイボリー色」を選択。早くも美しい佇まいが見てとれます。 ガレージ内軒天との相性も抜群でお互いを引き立てあっていますね。 住宅デザインはバランスがとても大…

「答えをつくる家」様完成観賞会終了

本日で建築家矢橋徹先生の作品「答えをつくる家」完成観賞会が終了しました。 外観は、四面どこから見ても美しいプロポーションを保ち、中身も素晴らしい、素敵な住宅の出来上がりです。 アール津と言えば『予算内で最大限のパフォーマンスを生みだす標準仕…

嬉しくて仕方ない完成観賞会

「答えをつくる家」様の完成観賞会。お昼過ぎには施主様も見学に来て下さいましたが、「素敵、素敵」の連発で嬉しくて仕方ありません。 このM様も特に希望は無く、全てお任せのお客様。アール津に任せればきっと素敵に仕上がると信じてくださっていますが、…

明日から衝撃の完成観賞会

明日からは津市久居新町において「答えをつくる家」様の完成観賞会。 建築家熊本県在住の矢橋徹先生×アール津自慢の美しい佇まいの家を存分にお楽しみ下さい。 今まで住宅総合展示場などで既成の家しか見たことの無いお客様は、ぜひ一度はゼロベースからの1…

「受け入れる家」お引渡し

生憎の雨でしたが、こうして協力業者様全員が集まるのがアール津の引渡式。 今日ばかりは施主様の前で、ここに苦労した、ここを見て欲しいなど、自慢話を披露していただきました。 いつの間にか誰からともなしに、『アール軍団』と呼ばれるようになった精鋭…

この業界の嫌われもの(笑)

「受け入れる家」様の2Fお風呂はもちろんタカラスタンダード製品。ホーローパネルの壁面とタイル床が特徴的ですね。 タカラスタンダードと言えば、建築業界の嫌われ者として君臨しています。 昨今のこういった商品は「標準小売価格」というあってないよう…

洗濯物が大変

これだけ雨が続くと、奥様のお悩みは洗濯物。アパート住まいではどうも干す場所が足りなくなります。 新築の場合、共働きご夫婦でよく要望されるのがランドリールーム。 本物の高気密高断熱の住宅では、その欠点である「乾燥」がここでは役に立ちます。 洗濯…

建築家プラン提示の様子

昨日は、完成観賞会の後にそのまま夜は松阪市H様のプラン提示。建築家中田啓予先生に来訪いただきました。 あらかじめ「受け入れる家」様を見学されたH様は、期待と不安でドキドキしているとのこと...。私たちもお二人のご希望は、十二分に理解しています…

「受け入れる家」完成観賞会最終日

本日も沢山の建築通のオーナー様方にお集まりいただき、完成したばかりの「受け入れる家」様を楽しんでいただきました。 アール津の完成観賞会の特徴は、すでに7年、8年と住まわれているアール津オーナー様が沢山集まること。新しいお客様はその住み心地な…

「受け入れる家」完成観賞会

本日は、完成観賞会初日。北は四日市市から、名張市、南は志摩市まで沢山のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。 アール津は「建築家とつくる家」ですので、大手量販メーカー様のように目に見えてわかる特徴は無く、1棟1棟がまるで異なる1点…

あっと言う間にお金は消える

本日は16日より四日市にて建築が始まるK様邸の土地決済(土地のお金の支払い)。朝から三十三銀行へ走りました。 建築の費用って本当にわかりにくく、一般の方には理解不能です。 チラシを見ると、2,500万円(税抜・本体価格)などと書かれており、その家を…

ガルスパン工事

アイムの家M様邸では、ガルスパン工事が進んでおり、白と黒のツートンカラーで、とても面白いデザインに仕上がる予定です。 こういったガルバニウム外壁をきちんと工事できる職人はとても少数であり、いろいろと先に計画して取り組まないと変な収め方になっ…

アール津は「年中無休」

お盆の休暇の方も沢山みえると思いますが、アール津はもちろん年中無休。しかも14日・15日は完成観賞会を開催しておりますので、ご相談のある方はそちらにご予約を下さい。 08/14 10:00~12:00 満席 08/14 13:00~15:00 満席 08/14 15:00~17:00 満席 08/14 …

危ない!なんちゃって住宅

最近この業界でよく話題になっているのが、木造住宅が早々と腐り始めるといったことです。日本の気候では、本来、木材はコンクリートや鉄よりも強度があり、耐久性に優れているといわれてきましたが、ここにきて急変です。 それは、『高気密・高断熱住宅を…

非常時の電源供給

国はZEHを標準化しようという動きもあり、太陽光+蓄電池を推奨している様子です。 なかには太陽光発電システムを義務化!なんて記事も見かけますが、太陽が当たらない土地に家を建てた場合はどうするんだろう?なんて考えてしまいます。 確かに災害の多い日…

配線打合せへ

本日はなんと40度を記録する中、「視点を変える家」様の配線打合せ。現場はこのようにビニルシートにくるまれて大変暑い状況でしたが、T様も頑張ってくださいました。 アール津の配線・照明プランは全国から照明器具メーカー様等も勉強に来られるような複雑…

驚くほど綺麗!イメージピタリ。

お盆に完成観賞会を迎える「受け入れる家」様では、最終工事段階。今日はたまたま現場にてK様ともお会いしました! 入口に見えるアマハジテラスの下部は地面より浮かせ、なんとその地面上正面の部分をガルスパンにて収めていますので、建築に長年関わる職人…

失敗のない新築の進め方

松阪市内では、N様邸の造成工事が進行中。CPブロックにて擁壁をつくり将来に大きな地震等が来ても安心なように敷地を整えています。 整地を行っただけで大量に出た草木とその根 いざマイホーム!となった時に、お客様の中には何でも自分自身で調べて進め…

アール新聞発送

第94号のアール新聞の発送作業も終わりましたが、皆様のお手元には届きましたでしょうか?購読をご希望の方は、年間3,600円にて発送をさせていただいておりますのでこちらから購読のお申し込みをよろしくお願いします。 本日は月に1度の工事会議。こちらも…

将棋に習う

子どもの教育方法のひとつに「将棋」を習うといいと言われます。将棋のルーツは、古代インドのチャトランガというボードゲームと言われており、長い歴史の中で、西洋に渡ったのがチェス、一方アジア、中国、そして日本というように伝承されてそれぞれの国、…

色数は3~4色程度で

お盆に完成観賞会を迎える「受け入れる家」様では、いよいよ最終工事段階。 正面壁には600角ベージュの印象的なタイルが張られましたが、このタイルがあまはじテラスや室内、そしてTVボード背面にまで張られます。 よくアクセントクロスとか、あちらこちらに…

良い気を感じた地鎮祭

本日は、松阪市にて平屋住宅とコンテナハウスの2棟を建築されるN様邸の地鎮祭でした。晴天に恵まれて涼しい早朝より祭典を行いましたが、やはりその土地の持つ空気ってありますね。 多くの緑に囲まれた広い土地に居ると、なんだか神社にでもいるかのような…