お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

神業対決(笑)

よくTV番組で神業対決なるものがあり、時折重機の運転が登場します。ユンボで地面に置かれた卵にピタリと爪を当てて止めるなど技を競っていますね。 職人連中に話を聞くと、実は皆が自信満々。あれくらい俺でもできると言い放ちます(笑) 現場大好きのうちの…

鏡は好き?嫌い?

先日リフォーム工事をさせていただいた津市Y様邸。玄関の出隅部分をL型に鏡で覆いました。 アール津標準仕様では、1か所どこかに鏡が付いてきますが、これは好き嫌いが分かれます。 写真を撮られるのが嫌いな人と好きな人がいるように、できればあまり自分…

晴天に恵まれて地鎮祭

本日は晴天に恵まれて猛暑の中、「向き合う家」様の地鎮祭。さすがの暑さにお子様もぎゃん泣きでしたが無事お利口さんに式典を済ませることができました。 地鎮祭はその宗教的なものや神社、神主様によりやり方も異なります。アール津では施主様のご指定が無…

畳は干さないといけない

明日お引渡しを迎えるアイムの家K様邸。広々とした約24畳のLDKと便利な回遊動線が特徴の住宅となります。 日本人にはやはり畳は使いやすく、人体に悪い影響を与える二酸化窒素やVOC(揮発性有機化合物)などを吸着して、部屋の空気をきれいにする力も持って…

爆上がりの前に…

本日は津市T様、鈴鹿市U様と新規のお客様2件とご相談。 T様におかれましては、アール津コーディネータが実際に住まわれているお家にご案内をさせていただきました。 大手量販ハウスメーカー様のように、カタログにラインナップしているような住宅とは異…

アパートを出たい理由

本日は、アイムの家松阪市M様邸のお引渡し!お子様は広々とした約28畳のLDKにて超ハイテンションに走りまわりました(笑) ご夫婦はそんな娘を「隣を気にせずにはしゃげていいな」と穏やかに見守られていましたね。 アパートを出たい理由は様々ですが、大きく…

プラスチックは黄ばむ

津市K様邸・お引渡し前の草起こし インターフォンやリモコン、スイッチプレートやペーパーホルダー、換気口など、家の中にプラスチック(ABS樹脂)製品は沢山ありますが、それらは経年劣化で黄ばんできます。 プラスチックには臭素系の添加物が含まれていて…

手抜き工事が起こる理由

建築工事で一番心配なのがいわゆる「手抜き工事」。 無さそうで頻繁にあることで、しかもその部分は隠れてしまいますから、症状が出ないことには発覚しにくい部分でもあります。 どうしてそんなことが起こるのか? その理由は大きく2点あります。 ひとつは…

同じ湿度50%でも?

何せ湿気が重い気候が続いていて蒸し蒸ししますね。ご存知のとおり、高気密高断熱住宅は乾燥しますのでこの季節は快適でしょう。 逆に冬場は乾燥対策をしないと喉を痛めたり、ウィルスが繁殖しやすくなったりしてしまいます。 ウイルス飛沫は、湿度の高い状…

海外製品って??

昨日は築10年を経過する「雑貨に包まれた暮らし」様へ洗面台の改修工事へと伺わせていただきました。 こちらは海外製のとても可愛い洗面台をチョイスされたお宅ですが、その水栓から水漏れが発生してしまいました。 海外製品は極端で、耐用年数がとても永く…

残るは外構工事のみ

津市M様邸の増築工事ですが、当初の計画である2階建てを建築中に平屋に変えるというダルマ落としの秘技により見事に完成。 計画は狂いましたが、それでもアール津ならではの美しい佇まいは健在です。 2つの棟が建ち並び、その間にタイルデッキの中庭がつく…

「名残を留める家」上棟

今月3件目の上棟は、建築家松島潤平先生の作品「名残を留める家」。夏場ということで早朝6時半には続々と到着する大工を迎えます。 今回の住宅は、シンプルながら、何か他とは異なる趣きを持ち、暮らしやすさと人の集まりやすさにフォーカスを当てた住宅の…

出来栄えの確認へ

アイムの家、K様邸とM様邸の完成を迎え最終チェックに走りました!私たちから見れば家の出来栄えは一瞬でわかります。 真っ白い紙から間取り等の図面を起こし、お客様の生活を想像し描いた家がこうして完成していくことはとても嬉しいもの。 K様邸は、「とに…

速いが上手は大工だけ?

「声掛けあう家」様のHySTRONG工法基礎 一般的に「速い仕事は雑」「丁寧に仕事をすると遅い」といったイメージがあると思いますが、こと大工さんに関してはこれが全くの真逆となります。 他の職種でもそういったことが当てはまるものがあるかも知れません。 …

土台敷き

「名残を留める家」様では「土台敷き作業」 基礎の天端に墨を打っていき、これを基に土台(ひのき材)を敷いていくので大切な作業です。 基礎コンクリートは全くズレもなく図面通りに正確というわけにはいかないものですので、この墨打ちの工夫によりなるべ…

悩み持ちこめる部屋

松阪市中林町「肩を寄せる家」建築家・柳能展先生 20日に上棟を迎える「名残を留める家」様では、「シガー・ルーム」を持ちます。つまりタバコ部屋ですね。 昨今、禁煙時代に突入し紙タバコを吸う人は激減したように思います。 10数年前までは、役所でも学校…

窓の台風対策

台風が直撃しましたが、これから本格的な台風シーズンを迎えます。その際に心配になるのが窓かと思います。 昔は木製の薄い単板ガラスのはいった窓が多かったので、雨戸なるものがついていました。これはその木製枠を腐らせないために雨を防ぐためのものでし…

感動する季節がやってきた

猛暑が続き、今度は台風と嫌な気候が続きますが、スポーツ観戦が趣味のひとつである私にとっては一番好きな季節。そう夏の甲子園です! 仕事の合間にTV観戦ですが、集中して見れないので夜は夜で「熱闘甲子園」を毎日見ています。 甲子園では試合後のインタ…

ちょっとだけ「和」

今月末に完成のアイムの家K様邸。K様は、和風とはいかないまでも少し「和」のアクセントが欲しいというご要望です。 「和」テイストというと浮かぶのは、やはり日本が世界に誇る和の大家、建築家隈研吾先生が浮かびます。 木材や和紙、瓦などの日本古来の…

割りと気づかない建築の肝

津市「声掛けあう家」では基礎工事が進んでいます。 基礎は、コンクリートの半分以上が地表面より下に埋まっていくため、地面を掘って出た土を別の場所へ搬出する必要があります。 残土処分と言いますが、土を捨てるだけなのにこういった搬出作業経費や土を…

いろんな花が咲く

お盆明けの20日上棟へ向けて、多気町「名残を留める家」様の基礎工事が進んでおります。外工事ではこの時期、熱中症にてリタイヤするものも多く人出が不足して大変ですが、無事にコンクリート一体打ちの基礎ができあがり、後は細部の仕上げだけとなりまし…

「ひと呼吸する家」上棟

本日はお盆前の最終上棟ということで、建築家白子秀隆先生の作品「ひと呼吸する家」様が建ち上がりました!台風も心配されましたが、無事に青空!と思いきやいきなりのどしゃ降りもありましたが、これも縁起物! 上棟時に雨が降ると、「福が降り込む」また「…

プロはここまでする

松阪市で建築中のアイムの家M様邸では月末までに引渡しを迎えます。本日はハウスクリーニング工事。広々リビングは解放感たっぷりですね。 オーナー様こだわりの収納BOXも家具屋さんでつくるととても高価ですので、大工さんと建具屋さんのコラボにて美しく…

見る人が見れば…

昨日は、「なりに暮らす家」様の建築家3回目来訪ということで、岡山県から吉田豊先生に来ていただきました。 台風で無事帰れるのか?今日の午後は大学の夏休み前の最終講義だったので、始発にて向かい、無事にたどり着けたそうです。 それにしてもこの家、…

あちこち周遊

本日は雨もあまり降らず、この隙にあちこちの現場等を周遊しました。 まずは植栽をナンパ。ということで現在外構工事を行っているオーナー様宅へと植えるアオダモを選定。 大人気のアオダモですが、これが環境に馴染みやすく、管理の手間がかからない優れた…

なんちゃってに騙されるな!

津市木造町のK様邸ではクロス工事も完了!次はキッチン取付工事へと進んでいきます。 この家の特徴は3つのリビングを持つスタイル。つまり家族の集う場所がいくつか存在するのです。 ・奥に見えるのはセカンドリビング。当面は子どもの遊び場として使える…

世界の坂茂先生の講演

本日は私が在学中である京都芸術大学の大学院芸術環境専攻建築・環境デザイン領域 特別講義ということで、世界で活躍する建築家・坂茂先生の講義を視聴しました。 坂先生と言えば、大きな災害時に避難所建設等の災害支援活動にて必ず名前が出てくる世界の大…

「繋ぎ合わせる家」上棟

台風が近づいていますが、四日市市において非常に良いタイミングで無事に上棟ができました。 ご主人はお昼まで出勤ということで、朝から奥様に1本目の柱を立てていただき、このように可愛い笑顔にてドリフトピンを打ちこんでもらいました。 もしかしての悪…

リフォーム工事

本日は2件のリフォーム工事に走りました。 そのうち1件は、画像のアウターシェード取付。ということで、エステックウッドでつくられた本物のウッドデッキにアウターシェードという最強の組合せを実現されました。 このように新築後に追加工事をいただくと…

その家、本当に図面通り??

建築において打合せを重ね、いざ着工ということで家を建てていくわけですが、本当にその打合せどおりの資材を使って建てているのか?疑問になります。 部材点数が多く、沢山の手間がかかっている住宅ですので、例えばビスの1本までその全てを打合せにて確認…