お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

築9年もあっという間

約築9年経過された居酒屋のような2Fリビングを持つ「思い通じ合える家」へ補修工事の現地調査に走りました。 ガルスパンならではの9年経っても、とても綺麗な外観で嬉しく思うわけですが、外部の木部分に痛みが見えはじめ、補修工事を考えておられます。…

外観も露わに・・

7月22日・23日に完成見学会を迎えるアイムの家Y様邸ですが、とうとう外部はほぼ完成というところまで辿り着きました。 本日は、キッチンの組立と水回りの設備工事、基礎の塗装工事が行われています。 私はチラシ写真を撮影がてら現場確認へと走ったわ…

建築のお勉強

本日は、「ひと呼吸する家」様の建築家3回目訪問。白子秀隆先生には前泊いただいたので、朝からあちこちの建築物件を周りお勉強をさせていただきました。 「価値を知る家」では、様々なディテールに気がついていただき、さすが建築家ということで嬉しい限り…

カーテンの依頼

暑くなってくるとエアコン追加やカーテンの御依頼が増えています。 地球温暖化が進み、毎年どうしようもなく暑くなっているのでやむ終えないですね。よく「夏涼しく、冬温かい家」とは言いますが、さすがに冷房無しでは夜も眠れないことでしょう。 どんなも…

最も気をつけるのが階段

木工事の中で最も手間がかかるのが「階段」 階段は、その住宅により「階高」等が異なりますので、規格住宅以外では同じものはなかなかありません。 「階高」とは「1階床の表面から2階床の表面までの高さのこと」です。 この家では、階高2,790㎜に15段上が…

W建築家が来訪

本日は、建築家西井洋介先生と松島潤平先生のW訪問ということで、とても中身の濃い一日を送りました。建築は奥が深すぎて学ぶことがいっぱい!だからこそ楽しいのですが、今日も沢山の学びを得ることができました。 まずは津市K様の敷地へと西井先生をご案内…

テーマは片頭痛?

私たちがつくりたいのは「人生が豊かに変わる家」。これを達成するためにどうしても欠かせないのは「健康」というキーワード。 どんなに素敵な家を建てようと、子どもが病気にでもなったら、もう生活はガタガタに崩れますよね?健康あってこそのマイホームな…

立ち姿を見ればわかる

朝からアイムの家K様邸の現場打合せに出掛けました。 住宅を見ると、パッと目に入った際に明らかに立ち姿が綺麗なものと、何も感じないものに分かれますが、デザイン要素もあるかも知れませんが、そこには職人の思いが表れます。 木造住宅の場合、どうして…

解体工事完了

松阪市O様邸ですが、古家付の土地を購入されましたので解体工事を進めていました。その建物ですが、木々やブロック塀等に囲まれていて長年放置されていましたので大変な状況でしたが、このように解体されるとサッパリとした綺麗で広い土地が露わになりました…

完成見学会へ向けて

アイムの家、多気町相可台Y様邸ではいよいよクロス工事が始まっています。入念にパテ入れをしてクロスを貼っていきます。この工事は何と言っても下地が全て。 大工さんがいかにプラスターボードを綺麗に張っているのか?プラスターボードの継ぎ目やビス部分…

デザインテクニック(その3)

デザイン的には、窓は3部構成になっていて、外観・内観・窓枠から成り立っています。今回はその中でも窓枠のテクニックのお話。 窓枠の処理は大きく分けて ・一般的な窓枠 ・スリム枠 ・クロス巻き込み仕上げ ・造作窓枠 などがあります。 アール津ではその…

デザインテクニック(その2)

数日前に書かせていただいた「デザインテクニック」ですが、今日は「その2」を...。 今日のテーマは照明による空間演出ですね。 リビング上にある6灯のダウンライトですが、この角度からは点灯しているように見えません。これは「グレアレスライト」と呼ば…

kitchenhouseオートクチュール

本日は、松阪市A様、津市K様の名古屋キッチンハウス・ショールーム案内。一緒に様々なキッチンのお勉強をさせていただきました。 画像は換気扇のお勉強中。 アール津標準の「タジマ・レンジフード」。キッチンハウス・ブランドをつくっている株式会社TJMデザ…

デザインテクニック(その1)

建築系youtuberさんの動画を見ていても性能等のお話が多く、デザインの解説をあまり見かけません。確かにデザインというと大手量販ハウスメーカー様の方が工務店よりも洗練されている印象があります。 しかしアール津では「美しい佇まい」を追求しており、私…

畳コーナー

アイムの家K様邸では中間検査も終えて、どんどん工事が進んでいます。 この家の最大の特徴はLDKのど真ん中にドーンと4.5畳を構える畳コーナー。目ざとい方は画像で察知できるかと思います。 キッチン対面に床を300㎜だけ上げて、逆に天井も少し下げて間…

来週はお引渡し

尾鷲市の新築4階建て現場も来週にはお引渡しを迎えました!オーナー様には大変喜んでいただき、また1件新築のお約束もいただき嬉しい限りです。 しかし、今までは3階建てしか建てたことがなく、しかも、この狭小地に4階建てはとても難しいものがあり、様…

アール津が建てる事務所

本日はちょうど7年前に新築をさせていただいた「自分を見届ける家」様のお庭に事務所を上棟させていただきました。 あれからもう7年も経つのですね…。当時を思い返せば、ちょうど「あじへい」で会長とランチを取っている際に電話が鳴り、わずか5分の会話…

次の完成は??

本日は「垣根なき家」様のお引渡し。ということで、この日ばかりは各職人の腕自慢話をしていただき、和気藹藹と式典を終え無事にお引渡しをさせていただきました。 N様の家づくりもこれで一旦の区切りとし、次は元気な赤ちゃんを産むために頑張って欲しいな…

大工のメモ

相可台にて建築中のアイムの家Y様邸では大工さんの木工事が進行中。床材や壁材も張られて今日は大工さんの一番難しい仕事である「階段掛け」が行われています。 階段の施工は、組立図もなくてどうしたら後から不具合がおこらないか?を考えて施工しますので…

「垣根なき家」完成観賞会

完成観賞会2日目。雨の中でしたが沢山のご来場をありがとうございました。 アール津の完成観賞会が一般的な見学会と大きく異なるところは、すでにアール津で家を建てられたオーナー様や、建築資材メーカー様、また、同業者である建築会社が沢山来場されると…

大盛況の完成観賞会

本日は「垣根なき家」様の完成観賞会。 デザイン感度の高いお客様に溢れ、気さくなオーナー様もほぼ一日中在中してくださいましたのでとても賑やかな観賞会となりました。 圧倒的な存在感を誇る外観意匠は、どちらかと言えば建築に携わる人たちが驚かれる出…

まだまだの人も・・・

究極の細いササラに特注グレー塗装にて空気感が変わる色気のある階段 明日から完成観賞会「垣根なき家」がご覧いただけます。 住宅展示場や完成見学会などで一般的な住宅しかご覧になられたことのない方は、ぜひ一度お客様の暮らし方に合わせた建築家住宅を…

松阪市M様邸上棟

本日は梅雨の間に恵まれて無事にアイムの家「松阪市M様邸」の上棟。 何と2台分のインナーガレージを持つ約40坪の平屋造。大迫力の住宅が立ちあがります。 雨が15時から降り出すという予報のため、大工さんも気合い十分。朝7時前に現場に着きましたが、棟梁…

あまりの素晴らしさに…

本日は、津市H様邸のプラン提示。建築家白子秀隆先生のあまりにもH様にピッタリのプランで、もう私たちにはH様の豊かな暮らしが目に浮かぶようで、幸せな時間。 あまりの嬉しさに、建築家プラン提示の順番も無茶苦茶でした(笑) -----------------------…

どんな来客??

新築後にどんな来客が想定されるかによって玄関の設えは大きく変わります。気持ち的には広い玄関に当然憧れますが、家にかけられる総予算が決まっている以上は、その分他が削られてしまうことになるわけです。 全く友人は呼ばない、もし来客があるとしても家…

家の顔って??

今週末にいよいよ完成観賞会を迎える「垣根なき家」様では、左官工事に突入しています。 「家の顔ってどこ?」と聞かれたら、当然のように玄関口と答える方が多いと思います。逆に言えば、ここのデザインがおざなりだと興冷めしてしまうのが住宅デザインなの…

建築家のプラン提示

昨日は矢橋徹先生「繋ぎ合わせる家」の3回目訪問と、松島潤平先生「声掛けあう家」の3回目訪問が重なりました。 「繋ぎ合わせる家」様では1点の修正も見つからず、このまま建築へと進んでいきます。また「声掛けあう家」様では、おばあちゃんの部屋に窓を…

ちょっとした工夫

先日お引渡しを終えたアイムの家Y様邸にカーテンも付きました。 完成見学会では、このカーテンBOXの仕掛け等をお話しましたが、なかなかピンとくる人がいなかったようですので、少し画像を・・・。 このようにカーテンBOXを部屋のコーナーにL字型に…

違いがわかる人に

10日・11日に完成観賞会が行われる「垣根なき家」様の工事も佳境に入ってきました。今日はキッチン据付と照明器具取付、内部塗装工事。 画像は、この家の色気ポイント。よく似た階段仕上げは見かけますが、ここではちょっと色気を演出。 ここからさらに中間…

新しい外壁

アイムの家Y様邸では外壁工事が進んでいます。 今回は初めて採用するニチハの「センターストライプU」。ジェットブラックという名のとおり、真っ黒さが強烈に引き立つ「黒」ですね。 18mmの硬質ウレタンフォーム断熱を採用していることにより、熱伝導率は「…