お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

冬場しのぎ

寒い冬場をしのぐのは、やはり暖かいお風呂ですね。 オーナー様の中にはタカラスタンダードのキングオブバス。 ホーロー浴槽を導入されている方もみえます。 身体の芯から暖まりますので、血行の悪い方、風邪ウィルスに負けやすい方には最高でしょう。 お風…

ネーミング

お客様の人生を共にする家なのに 遊びみたいに気楽に住宅のネーミングをする建築会社に腹が立ちます。 大人げないですが、私はそのネーミングが言霊のように お客様の人生の寄り添うものであって欲しい気持ちを込めて 悩みに悩んで名付けています。 先日も、…

カレーライス

本日は朝から、あの寒い名張市まで! 「青空に手放す家」様の追加外構工事をいただきに走りました。 お子様が生まれ、庭で遊ぶ際に前面道路を車がよく走り危険ですので、電動跳ね上げ式門扉などで覆います。 これでとても広い庭に芝生を敷き詰め、楽しく遊べ…

夢みたものは?

住宅建築にあたり、夢見たものは実現しておいた方がいいです。 たとえば、ミーレの食洗器を使うのが夢 タカラのホーローバスを使うのが夢 タイル張り外壁にするのが夢... これらはすべて実現可能です。 なぜならば、建築面積をその分小さくしてしまえば良い…

勉強会

明日は、大阪のR+house仲間の工務店セミナーに講師応援に走ってきます。 お客様や職人に対する思いの熱い工務店様なので、とても共感できる部分があり、毎月三重県まで勉強に来てくれていますので、明日は恩返しです。 教えてる方が恩返し? 実は、人…

点検

今日は、ちょっとした点検のために たまたま時間が取れたので、私が走りました! 点検と言いながら、夕飯をご馳走してくださるということなので、 楽しみに、お昼ご飯を控えめに、楽しみに行ってきました。 3人の子どもを見ていると、 もう手を離れた自分の…

時計

新築をされると、家具、家電、カーテン、ペンダント照明などの相談をよく受けますが、最も注意しないといけないのはそのサイズ感です。 店舗内はどうしても広いので、その感覚が狂いがちです。 その場合、家具などは図面上にそのサイズにカットした紙を置い…

勉強会

本日は、久しぶりに多気町にて建築が決まっているM様の「賢い家づくり勉強会〜建築業界のぶっちゃけ話〜」をさせていただきました。 R+house加盟店では、頻繁にこのようなセミナーを開いていますが、アール津では個別にて対応させていただいております。 建…

職人

いわゆる職人は、どこかの建築会社に専属で仕事をしている方もいれば、 その多数は、あちこちの建築会社に仕事に行きます。 そして、その建築会社のやり方に合わせた仕事をするのです。 腕が良いと認められる職人であれど、 スピードを求める会社やコストを…

何もないこと

人間、何もないことが幸せですが、そうもいかずに とんでもないことが起こります。 時には、夫婦でも口に出せない苦しみがあったり、いつまでも癒されない傷があったりで、なかなか思い通りにはいきません。 アール津の家は、群を抜く構造と仕様の基本に支え…

第3回目訪問

本日は、福岡県からアトリエ建築家平田大和先生の3回目訪問。 細かな仕様まで、もうほとんどが決まり、2/4の地鎮祭そして23日の着工を待つばかりです。 全国で活躍するアトリエ建築家と言えども、同じ人間。 どれだけの思いを持って取り組んでいただけ…

戦い

社会に出ていれば、当然のように嫌なことが起こります。 大人になれば、そのひとつひとつを乗り越えて、免疫をつけていき 責任と戦っていくわけですね。 それが癒されるのは、やはり自分たちの城である住宅。 この中だけは、自分らしく、明日への鋭気を養い…

どこを大切に?

限られたご予算の中で家づくりをするわけですから、 極力無駄なものは省かなくてはなりません。 その無駄もご家族によって異なりますから、 十二分なヒアリングが必要になります。 そのコツは、後から変えることができないところからお金をかける。 身体によ…

一瞬でわかる

建設業に永く関わっている人は、その外観をひと目見ただけで一瞬でその家の出来栄えがわかると言います。 丁寧に仕上げようとする気のあるものは、自然とそのように仕上げます。 職人は、弟子入りして丁稚奉公から始まりますが、 つまり親方から技術を学んで…

土台

基礎コンクリートの上に「土台」と呼ばれる材木を敷き、その上に家を建てていきます。 すると、その基礎や土台の重要性は容易に想像がつくと思います。 建築会社からは、どのような構造材等を使っているかの資料はいただけると思いますが、このあたりはきち…

雪景色

あちこちから雪の便りが届いています。 稲穂さんちでのこの景色は絶景ですね。 「旅行先で 優雅に過ごしてるようで(笑) 積もりの変化など 全て見えるので さすが建築家ですね! 大開口最高! 嫁さん、階段でいつも景色や鳥なんかを 見てますよ(^^)」 とのこ…

あちこちで大変な「雪」ですね。 本日、訪問予定の皆様、キャンセルになり申し訳ございません。 また近いうちに予定を立てさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 オーナー様からは、室内の温度便りなどをいただいていますが、つくっている私た…

配置

建築設計が始まると、お客様の一番気にされることは「間取り」ですよね。 実は、私たちは住宅の敷地への配置から入ります。 あらかじめ依頼した敷地調査報告書にある測量図を睨み、 どこに家を置くのか、庭はどこに取るのか? 駐車スペースはどこが安全か? …

基礎コンクリート

基礎工事に使われるコンクリートですが、こちらにも種類があります。 一般的には、布基礎ではなく、ベタ基礎だから安全ですよー。 といった話を聞くかと思いますが、そんなもの今時に布基礎の家なんて見た事もありません。 大事なのは、どんなコンクリートを…

コーキング

外壁材の継ぎ目には、雨水が入らないようにコーキング材を打ちます。 下手な外壁だと、いわゆる入り隅などの部分の割りが悪く、小さく切った外壁を張るのに手間がかかるため、何センチものコーキングを打ってあるものを見かけます。 コーキングは許容範囲が…

ドリフトピン工法

木造住宅の種類と分けると、 在来工法(木造軸組工法)かツーバイフォー工法(木造枠組壁工法)かということになります。 日本の住宅の約8割は、在来工法で建てられています。 しかし、数々の震災に見舞われ、 単にそのふたつに分けただけの種類では、今の…

釘とビス

お客様から見れば住宅はどれもこれも大差ないと思いますが、 住宅の出来栄えは、職人の腕や思いで決まります。 たとえば、ビスと釘。 ビスとはドライバーなどで締め込むネジのことで、ビス自体にギザギザがあるので抜けにくくなります。 釘は金槌で打ち込む…

「育み合える家」お引渡し

アール軍団が勢揃いし、「育み合える家」様のお引渡し。 それぞれの思いを持った家とのお別れです。 皆が力を合せてひとつのものをつくり上げた満足感は、その顔に出ています。 K様のお子様が大はしゃぎで、厳粛な引渡式にはなりませんでしたが、 それがこ…

平田先生プラン提示

2017年一発目のプラン提示! お正月を挟んだため、お待ちいただきました。 「奥様の希望通りの家をつくって欲しい」と願うご主人ですが、果たして思い通りのものが出てくるのか?ドキドキでした。 今回のテーマは北欧テイスト いきなりの模型登場でした…

2017年第一回「完成観賞会」

さあ2017年第一回目の完成観賞会が始まりました。 遠くは、鈴鹿市や伊賀市などから沢山のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。 私たちがつくりたいのは、お客様の人生が豊かに変わる家です。 人間、過ぎてしまったことだけは、「君の名は」…

黒板塗装

さあ、明日からは奇才!木内先生の作品「育み合える家」が公開されます。 本日は、最終仕上げの施主様との黒板塗装でした。 透明ガラスのシンプソン玄関ドアを開けると、この塗装壁がお出迎えしてくれます。 そしてその正面には、外壁材と色を合せたディープ…

他県から勉強会

画像解説)土日の完成観賞会を待つ「育み合える家」のキッチン。 もちろんアール津×kitchenhouseのコラボモデルにあのガゲナウの食洗機をビルトイン! しかもバックセットまでkitchenhouseで統一。奥様方はたまらなく羨ましいことでしょう。 本日は、大阪府…

全国76位!

年末にBIGニュースが飛び込んできました。 アール津では、 「左手を添える家」 「男の色気を感じる家」 「自分色に染める家」 「たどりついた家」 「心をひとつに結ぶ家」 と5棟を設計していただいた熊本県在住のアトリエ建築家「矢橋徹」先生のプロジェ…

お客様のご機嫌

お客様に頭を下げて、家を売るのが大手ハウスメーカー様。 お客様にお願いしてもらって、家をつくるのが工務店。 その昔、同じ地域の住宅は、だいたいがその町の同じ棟梁が建てていました。 もちろんその地域の自然状況などに精通していますし、 地元の人で…

生産者の顔

最近はスーパーの野菜コーナーでも生産者の顔が沢山公表されています。 うちの嫁でも、安濃町の○○さんとこの玉ねぎは美味しいなど、よく知っています。 その地産地消のコーナーは、金額的には少し高いかも知れませんが、結果的に美味しくて栄養があり、日持…