お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

2022-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

2022年もアッと言う間にもうお終いですね。やり残したこと、目標と決めてできなかったこと等、課題は沢山残りましたが、それでも皆様からのご紹介、ご紹介にて何とか無事に一日も休むことなく一年間持てる力の100%を出し切れたことには満足しています。 も…

やっと掃除ができた!

相変わらず仕事に追われてお客様の予定もびっしりの中、やっと年末の大掃除ができました。 今日は、育児休暇中のスタッフの家へも訪問。相変わらず家を素敵に飾ってくれていて、さすがコーディネータのお家です。 玄関扉をくぐると、名栗加工に間接照明を施…

金利の上昇は本当?

尾鷲市の現場では「床コンクリートスラブ打ち作業」1階~4階までを仕上げるのでとても大変な作業。総勢16名にて工事を行っていただきました。 近隣の皆様の温かいご協力により、駐車場を貸していただいたり、道路を閉鎖させていただいたりと、とてもあり…

床が、ぐわぐわ

リフォーム工事で依頼が多いのが、床がぐわぐわするといったもの。今回も津市Y様邸ではリビングの何か所かの床が歩くとたわんでいました。 数十年前の家では、床は大引きの上に垂直に交わるよう取り付けらた根太と呼ばれる木の上に直接合板を貼り合わせた12…

配線打合せも30分で完了

本日はアイムの家、津市T様邸の配線打合せ。 実際に建築地にて、施主様とひとつひとつ照明やらスイッチ、コンセントの位置を確認しますが、あらかじめ考えに考え抜いたプランとなりますので、わずか30分ですんなりと終了。 一般的には2時間、3時間とかか…

やはり鋳物ホーローバス

本日は、「価値を知る家」様のお風呂ショールーム案内。 お風呂と言えば圧倒的に良い品質を誇るタカラスタンダード。アール津標準仕様のお風呂は「アクリル人造大理石浴槽」のもの。 浴槽には、『FRP→ポリエステル系人工大理石→アクリル系人工大理石→ポリエ…

保証のあるものを使うのが鉄則

「生きている家」様では、着々と工事が進んでおります。この内部の写真を見ただけで建築通の人は唸るのでは??と思いますが、なかなか一般の方はピンとこないでしょう。 図面を見ただけではなかなか空間イメージはわかりにくく、こうして建物ができてきたと…

「価値を知る家」地鎮祭

今日も寒い一日でしたが、今週3回目の地鎮祭は「価値を知る家」。これにて今年の地鎮祭は納めとなりました。 両家のご両親にも参列いただき、F様家の繁栄と工事の安全を祈願していただきました。 草刈初(かりそめ)の儀。 この盛り砂に立てられた草を、鎌で…

津市Y様邸地鎮祭

この冬一番の寒さで地鎮祭の始まりと同時に吹雪の中、Y様邸の地鎮祭が執り行われました。 まさかこんな吹雪の中で地鎮祭とは思いもよらなかったわけですが、これもひとつの大きな思い出として胸に残りますね。 Y様は大手量販ハウスメーカーとご契約済でし…

なにかが変わる?

子どもたちも冬休みに入り、何だか慌ただしくなってきましたね。業種によっては年末年始休暇が近づいている方も多いかと思います。 もちろんアール津は365日年中無休にて9:00~23:00まで営業しております。 ・家づくりはまだまだ先だけど聞きたいことがある…

防水工事も完了

津市アイムの家「CharismaDesign」T様邸では屋根工事も終わり、タイベックハウスラップが巻かれ防水工事が完了しています。これにて安心してお正月休みを迎えられますね。 もちろんアール津は年中無休ですが、職人たちには「束の間」の休養を取っていただき…

「垣根なき家」地鎮祭

本日は「垣根なき家」様の地鎮祭。午前中はタカラスタンダードにてお風呂の案内を終え、午後は地鎮祭にのぞみました。 この家のタイトルどおり、垣根のないご家族は両家勢揃いにて皆でご家族の繁栄と工事の安全を祈願していただきました。 この規則的な大型…

瓦の選定…

「価値を知る家」様の建築家訪問3回目、とっても特に変更もなく、いろんなイメージのお話に終わりました。 この家も特徴が沢山ある家ですが、まずは屋根瓦の選定がとても難しいのです。 プロバンスの屋根を想像すると、明るい色の焼き瓦を使って素材感を出…

これだけ寒いと薪ストーブ?

これだけ寒いと新築時には薪ストーブ!と憧れる方も多いと思います。しかし、この薪ストーブはおいそれと簡単にお守りできるものではありません。 どんなものでもそうですが、高級なものほどメンテナンス等にもお金が掛ります。ルブタンのハイヒールを購入す…

四日市市O様お引渡し

本日は、アイムの家四日市市O様邸のお引渡し。「見守られる家」様のご紹介に始まり、とうとうお引渡しまで辿り着きました。 ちょうど第二子が産まれたばかりですが、この広くて明るいリビングにて、新しい暮らしが待ち受けています!おめでとうございます。 …

あの松島潤平先生の作品上棟

本日は、あの建築家松島潤平先生がデザインされた住宅の上棟でした。寒波の中、比較的良い日に恵まれて大工さんの工事も捗りましたね。 ごく普通の一般平屋住宅なのですが、なるほどこんなアイデアもあるんだな?と感じさせる1棟です。 仮設電柱を見れば、…

屋根工事完了!

アール津の標準の屋根材は、ガルバニウム鋼板0.35㎜のものとなります。 屋根材は、一般的には 瓦(粘土・セメント)、カラーベスト、ガルバニウム鋼板といったところになろうかと思いますが、私たちは総合的に見てガルバがNo.1だと考えています。 瓦が一番と…

夕飯の時間

毎日の楽しみのひとつは夕飯の時間かと思いますが、これがなかなか家族揃って夕飯を食べれるのはお休みの日だけ、といったご家族が多いのかと思います。 小さなお子様たちは当然お腹も空くし、早く寝ますから5時や6時に夕飯となり、お父さんはまだ帰ってい…

この時期の職人たちは…

この時期の職人たちのほとんどが「腰」を痛めています。 重い物を持つ仕事であり、しかも足元が悪かったり、荷を手元に引き寄せて持てない態勢であったりしますから、おのずと腰を痛めることが多いのです。 冬の寒さで身体が冷えてくると、人は身体を守るた…

待ちに待った上棟!

本日は待ちに待った津市T様邸の上棟!現場一番乗りにて大工さんの到着を待ちます。10月2日にお会いしてからわずか2か月で上棟、3月3日にはお引渡しと一般的な建築会社では想像もできないスピード感で進んでしまうのがアール津です。 大工さんは棟梁を始め4…

上棟準備も完了!

明日上棟を迎えるT様邸では「土台敷き」も終了し、足場工事へと進んでいます。お天気も良さそうですのでひと安心です! 建築工事でも何でもそうですが、最も大切なのは「最初」となります。最初がズレてしまうと、その先どんどんとズレが大きくなってしまい…

リフォーム工事のミソ

津市M様邸のリフォーム工事も完了。 この家では玄関ポーチ屋根が腐食して垂れ下がっていたため、それを解体し新たに雨に濡れにくいポーチを造りました。 家の痛みを点検する際に気にするところは、やはり雨水の侵入や結露です。屋根の裏の「軒」と呼ばれる部…

上棟完了!!

尾鷲市にて4日間に渡り、鉄骨4階建ての上棟が行われましたが、本日無事に躯体が完成しました。 クレーン作業も終わり、画像は「寝起き」の確認調整作業。「トランシット」と呼ばれる計測機器を設置し、精密に方向きを測り建物を調整していきます。 普通の…

恒例の安全衛生大会

本日は早朝より尾鷲市の上棟現場3日目に立会い、午後は毎年恒例の「株式会社高正工務店安全衛生大会」が行われました。 お客様は知らないことかも知れませんが、建築会社を決める際に「安全大会は行っていますか?」と尋ねることも大切な要素かも知れません…

上棟2日目

本日は上棟2日目、すでに早起き続きで何も作業をするわけでもないのに、事故が無いか緊張してバテテいます…。昨日に引き続き今日は手前の鉄骨を組んでいきます。 隣家との間も狭く、建物にぶつけないように慎重にクレーンも操作していただき、無事に2日目…

S造4階建て上棟!

本日から4日間に渡り尾鷲市にてS造4階建て住宅の上棟が行われます。 建物の構造を表す言葉として、 S造、RC造、SRC造、H構造、T構造という表現の仕方があります。 それぞれ、 S造とは「Steel」、すなわち鉄骨の頭文字から取ったもの。 同要領で…

いよいよ明日開店

いよいよ明日は、津市久居本町の「山川洋服」様が新築改装OPENを迎えます。永く続いているブティックですが、今回の新築にて雑貨やアクセサリー等も取り揃えてオシャレに開店されます。 子ども向けのものから、若い世代、高齢者の方まで幅広くオシャレを楽し…

仕様打合せ

本日は日曜日ということで2件のお打合せ。 午前中は、鈴鹿市にて建築準備中の「溢れこぼれる家」様の仕様確認。市街化調整区域ということもあり、ずいぶんと建築が遅れましたが、いよいよ着工できる見通しがつきましたので、再確認をさせていただきました。…

ハイストロング基礎工事

「生きている家」では、HySTRONG基礎工事中。 HySTRONG基礎は簡単に言えば、「構造計算も行われた内外断熱一体打ち基礎」。高気密高断熱住宅と言いながら、外周から910㎜だけスタイロフォームを貼った基礎を見かけますが、そのパフォーマンスは全く比較にも…

待ちに待ったプラン提示

本日は津市F様邸の待ちに待ったプラン提示。可愛いプロバンス風の家が好きなご家族へのプレゼンです。 「価値を知る家」 このお家は、まるで修道院のような回廊に囲まれている。 そこでは、他の家とは比べようもない生活の姿が生まれ、数字では表せない本当…