2025-01-01から1年間の記事一覧
リフォーム工事にハプニングはつきもの。今回のリフォーム工事も様々なハードルがあり、沢山のハプニングも起こりましたが全て想定内のものだったので工期どおりに無事納めることができました。 お風呂の入替えは既存のものがいわゆる在来工法のタイル張り浴…
Qhouseの建築家とつくる家は、一般的には見たことのない家ができあがります。それはその家族のためにつくられた既成概念にとらわれないゼロベースからの家づくりになるからでしょう。 もちろん一般的な住宅での暮らしがお好みであればそのようになるとは思い…
ダウンライトに慣れていない方は、ダウンライトというと何だかそのライトの下だけを照らすイメージを持たれるようです。 ダウンライトにも機種により配光角があり、ダウンライトから60°の広い範囲に光を届けるものや25°という狭い範囲にしか光を届けないもの…
リビングのカーテンと言うと大半は「レースカーテン」と「ドレープカーテン」をセットで付けられます。 最近は、外側をドレープにして内側をレースにするといったデザインも人気ですね。 ところでこのレースカーテンの役割は知らないけど何となく付けるとい…
近、津市内において詐欺まがいの給湯器訪問販売が盛んに行われています。給湯器とはお湯を沸かす機械であり、ガス式のものや電気式のエコキュートなどがそれにあたります。 給湯器の寿命は10年が目安と言われていますが、これはメーカーが定める「設計標準使…
本日は多気町N様をタカラスタンダードショールームへご案内。 元々はそんなに家にこだわりはないと仰っていましたが、打合せが始まると何の何のやっぱりああしたいこうしたいが沢山出てきます。お風呂に関してもカラスの行水だということでしたが、やはりシ…
本日はお天気もぐずつきましたが明和町N様邸の地鎮祭。それでもうまく準備と片付けの時間は雨に降られず、とてもツイていた一日でした。 この前に結婚式を行ったばかりのご夫婦ですが、今度は夢の新築へと移っていきます。と同時に長い長い住宅ローンも始ま…
今朝は8時にメンテナンスのため津市N様邸へと訪問しましたが、玄関ドアを開けると明らかに暖気の塊を感じました。オーナー様に暖房は点けているのか?聞いてみたところ何も点けていないとのこと。何度体感しても驚きますね。 もうかれこれ10年以上も、本…
ChatGPTで作成したため現実とは少々異なります 私たちQhouseのリフォーム案件は一般的なリフォーム(修繕)といった意味合いと少し異なります。 そのアプローチはやはり「心豊かに暮らせる空間づくり」となります。私たちが最も得意とするオシャレと言った部…
急に寒くなりましたね。寒いというよりは気温差でしょうか?来週は最低気温が10℃とか?もう日本には春や秋が無くなってしまったのでしょうか? そうすると冷暖房に頼らなくても良い季節が無くなってしまい一年中機械に頼らなければいけないことになりそうで…
家づくりを始めようとすると一番やってはいけないことは、総合住宅展示場回り。それは子どもが喜ぶキャラクターショーや沢山の粗品は魅力的ですが、そこに建っている家が魅力的ではありません。 お金をふんだんにかけた70坪、80坪のモデルハウス。家具やカー…
高市総理が誕生し、食品関係の消費税は2年間ゼロになりそうですが、住宅の消費税もゼロになったらいいのに...と切に願いますね。何せ大きな買い物ですから3,000万円ならば300万円もの消費税ですからね。逆に言えば政府の大きな財源を削ることはしないでしょ…
最近の内閣府の調査によると温水洗浄便座の一般家庭への普及率は約80%超とのこと。ずいぶんと普及しましたね。1980年にTOTOが初めて温水洗浄便座「ウォシュレット」を発売したそうです。 「ウォシュレット」はTOTOの温水洗浄便座の商品名で、他のメーカーに…
昨今は結婚と同時に新居へと住まわれるご夫婦が増えています。この傾向はこのコロナ前くらいからですね。 最近は一旦同棲→婚姻届け→新婚旅行→結婚式といった進み方をされる夫婦が増えている様子で、婚姻届けを出されるとマイホーム建築へと向かわれるようで…
人の一日を簡単に表現すると24時間のうち、8時間働いて、8時間寝て、8時間生活時間と割ることができます。そう、1日の1/3は睡眠なんですね。 しかも人間は食べることと寝ることにより体を維持していますから、その大切さを想像することは容易です。 Qhouseが…
新築の際にご両親に家を建てたいと報告する人もいれば、何も言わずに進める人もいます。 私は個人的には報告をした方が良いと思っています。それは親が安心するからです。この田舎の三重県ではやはり家を持ったら一人前という感覚があるからです。 そのこと…
本日は、いなべ市M様の住宅設備案内。お風呂と洗面台を選びに四日市のタカラスタンダードショールームへと足を延ばしました。 あらかじめどんなお風呂にしたいのかを想定してくださっていましたので仕様はさっさと決まっていきました。 最近のお風呂は壁に…
家づくりを考える際に皆様が気にされるのは、子どもが小学校に上がるまでに...。そう、できれば転校は避けたいからそう思いますよね? まだ保育園や幼稚園ならばそんなにわからないけど、小学生ともなると可哀そうと感じるわけです。 私の出身地のような田舎…
新築の際に話題にあがるのが、やはり「家賃がもったいない」という考え方。そしてお金だけの話をすると「賃貸」よりも「持ち家」の方が得なんじゃないか?という結論に至る方が多いようです。 細かなところまでご説明をするとキリがないので、このブログの中…
本日は朝からY様邸へと寝室へのPid、リビングのカーテンレール取付に伺いました。寝室のPidは室内布団干しの役割と冬場の乾燥時に濡れタオル等を干すためのもの。高気密高断熱の家の冬はとにかく乾燥しますからね。 たったこれだけの作業ですが、オーナー様…
Qhouse S・A Class標準の外壁材であるIG工業様の金属外壁材ですが、10/01以降の外壁工事完了物件より30年保証が始まりました。 割れ・欠け・著しい反り・剥がれ・脱落・亀裂30年間、穴あき最長25年間、塗膜変褪色最長20年間、赤さび最長20年間の保証をすると…
本日は早朝より、弥富市Y様邸増築&リフォーム工事の仕上げに伺いました。このお家は南側がとても開放的で開けているため、地面や田園からの輻射熱の影響からかとても暖かく、真冬でも暖房がいらないほど。 その代わりに夏の日差しがとても暑くなりますので…
本日は松阪市Y様邸のお引渡し。何とも言えない寂しさとY様の喜ばれるお顔を見れる嬉しさと、とても複雑な一日です。 でも式典が終わった後の子どもたちのまるで運動会のような馬鹿騒ぎを見ていると、この家を建てて良かったなと心から思います。広々とした…
鈴鹿市の知る人ぞ知るプロのバイクメンテナンス店「WDM」様のバイクショールームが完成しております。 黒赤のカーペットタイルが張られて雰囲気抜群。バイクがよく映えます。 ここから装飾のステッカー等が貼られて益々素敵に変化していくことでしょう。暗く…
昨今の間取りにはWIC(ウォークイン・クロゼット)、つまり人が入っていけるクロゼットが当たり前のようにあります。 棚の高さが2Mくらいなのでその上の40cmの空間に布団やスーツケース、衣替えの衣装ケースなどを置くことができ、パイプハンガーに服を掛…
最近冷蔵庫がどんどん巨大化しています。新築の家を見ているとだいたい500Lくらいをご購入されるお客様が多いように思います。さらにホームセンター等で売られているような比較的安価な冷凍庫も人気です。 こういった家電のサイズの横幅は一応日本建築の間口…
最近は、このホワイトグレー色のランドリーパイプを付ける家が増えています。アイアンもののランドリーパイプって結構ごつかったりするのですが、こちらはシンプルで良いですね。この家ではグレージュの壁によく似合います。 新築時に洗濯物をどうするのか?…
朝から晩まで大勢のお客様に来場いただき、クタクタになりましたが、このお家を楽しんでいただけましたでしょうか? オーナー様のご厚意により大切なお家を開放していただき、感謝です。ありがとうございました。 LDKの掃出し窓はこのように天井までの高さ。…
完成鑑賞会初日、南は明和町から、北はいなべ市まで沢山のお客様にご来場いただきありがとうございます。一日中立ちっぱなしで体が鍛えられました(汗 玄関を開けると正面にはこの洗面台。清潔感溢れる造作洗面台はとても好評でした。やはりタイルの織り成す…
Qhouseでは、新築時に子ども部屋の間仕切りはしない家が多いです。昨今のコンパクトな家では子どもが部屋を使う10歳くらいまでは、まだ期間があるからその間は部屋を広く使おうという考えです。 そういった間取りの大半の方は、とりあえずそこを寝室として家…