お家のことを勉強するブログ

Qhouseからのお便り

中間検査

 

7日の「中間検査」に備えて明和町のU様邸の確認に走りました。穏やかなお正月休みですが、もちろんQhouseの現場は暇があれば職人が作業を行っています。

「中間検査」は工事完了時では隠蔽され見えなくなってしまう建物の部分を、工事の施工中において検査をすることにより、建物の安全性を確保するものです。

 

この検査では、基礎や柱などの構造部分、敷地や接道、建築物の配置などが、建築基準法に適合しているかどうかなどを確認します。
これに合格すると「中間検査合格証」が交付され、次の工程へと進んでいくことができるわけです。

 

 

建築も年々、様々なルールが厳しくなるばかりです。どんなこともそうですが、やはり悪さをする奴がいるから、規則、規則で縛らないといけなくなる。しかしそれもお金がかかることですから、真面目な建築会社、また家を建てる人の負担もかかるばかりです。この悪循環は、どうしようもないですね。

 

 

さて2025年もいつの間にかもう3日が過ぎていきました。

今年は、十二支でいうと「巳(へび)」年。へびは、「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」というステキな意味を持っていると聞きます。

へびが脱皮するように、新しい自分に出会える年になればいいですね。

 

へびは、不思議な生き物で、不気味さや怖さとか苦手意識を感じるのが普通ですが、逆に金運や繁栄をもたらす縁起物として財布にへびの脱皮した皮を入れている人も沢山います。

 

それは巳(へび)には、「新しく産まれてくる」、「将来・未来がある」といった意味があるからでしょう。

定期的に脱皮を繰り返すので、「生命力」や「再生」、「変化」と進化の象徴がへびだったわけですね。

 

さらに「巳」という漢字は、胎児の形から派生したと言われ、「子孫繁栄」や「家族平和」といった意味をもつといわれているのです。

 

なにはともあれ、皆様ご家族が大病を患うことなく穏やかな1年になることを願っています。

 

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

床暖房って最高?

 

新築の話になると未だ「床暖房」に憧れる方が多いことに驚きます。これはおそらくあの日本一勢いのある一条工務店様の影響が大きいのかなと思いますね。

 

「家は性能」と謳いながら、なぜ床暖房が必要なのか?その矛盾が私には解けないのですが...。本当に高性能な家ならば、冬場はエアコンだけで賄えるはず。これはおそらく床材が無垢材をオプション設定としているためなのかな?

どちらにせよ床が冷えるから必要なことは間違いないと思います。

 

Qhouseでは、A-Class以上のグレードは本物の「高気密(C値0.2未満)・高断熱(UA値0.48以下)」仕様ですから、1F、2Fにエアコン1台づつで賄えます。もちろん床暖房なんて全く必要ありません。

 

しかし、エアコンについては健康被害の心配がぬぐえません。また扉を閉めてしまうと他の部屋へと冷暖房が届かない欠点もあります。

そこでやはり全館冷暖房のF-CONを採用したいわけです。

 

F-CONは「輻射熱」を利用した冷暖房。「輻射熱」は赤外線を利用して、熱を直接物体に伝える仕組みであり、私たちの体もやはり物体なのです。

これは体の表面だけでなく、芯から温まりますので、エアコンのように風が当たる面だけが温かい、寒いではありません。

 

焚火に当たっていると、じんわりと心地よい暖かさを感じますが、それが輻射熱ですね。

 

気になる価格も、「床暖房+エアコン」と比較すれば大差はありません。いや、毎月の光熱費などのランニングコスト面も考えれば逆転まであり得ます。

一条工務店様の場合は、太陽光発電にて補う分も計算に入れて床暖房はそんなにお金がかからないという説明かと思いますが、その太陽光にも当然お金はかかっていますので、ほぼ互角でしょう。

 

またガスで湯を沸かし、循環をさせて床暖房をしている方式のものもありますが、あれもガス会社の罠のようなもの。冷たい床下でお湯を循環させていますので、まるでお風呂の追炊きと同じで、ずっと湯を沸かしている状態になり、ガスを食うわけです。

 

今や600万円は超えるレクサスも普通に町に溢れ、家族連れがアルファードに乗る時代。10年しか乗らない車に大金を払うくらいならば、健康重視で住めば住むほど健康になるF-CON採用の家に住まわれた方が良いと思うのですが、いかがでしょうか?

 

こういったことは身内に病人が出たり、何かしらのトラブルに見舞われないと気づかないことかも知れませんが、気づいた時にはすでに遅くて、家を建てる前に知ってほしいことのひとつかと思うのです。

 

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

神様に何を願うのか?

 

本日は早朝より明和町~津市内における4件の現場周りを終え、恒例の伏見稲荷詣でに出掛けてきます。

全国に30,000社あるといわれるお稲荷さんの総本宮が「伏見稲荷大社」です。古来より五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神様として、全国の人々の篤い信仰を集めていますので、私たちも商売繁盛を願うわけです。

 

信心の浅い私ですが、今年大きく変化する建築業界のことを考えると、職人やスタッフの生活を守るためにも、もう神頼みでも何でもします。

今年は毎日、神棚に手を合わせようと思うのです。

 

お参りは、地鎮祭の時と同じく「二礼二拍手一礼」ですね。

作法としましては、

1.一度姿勢を正し、深いお辞儀を2回行う。

2.胸の高さで、右手を少し引いて(ずらして)手を合わせる。

3.肩幅程度に両手を開き、2回打つ

4.手をきちんと合わせ、心を込めて祈る

5.深いお辞儀をする

となります。

 

地鎮祭の際によく観察をしていると、足のかかとをつけていない方も見かけますが、よろしくありません。同様に、両手は太ももの側面(真横)ではなく、ほんの少し前に位置するものです。その手のひらは、ほんの少しくぼませ、指はやさしく揃えるのが作法です。

 

覚えておくと良いでしょう。

 

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

謹賀新年

 

昨年のお正月は能登半島地震で度肝を抜かれた幕開けでしたね。今年のお正月はどのようにお過ごしでしょうか?

能登半島は未だ復興も進まない。それならば大阪万博を延期してでもそちらにお金を回せばいいのにと思ってしまうほど、国内ではあちこちに沢山お金が回っています。ディズニーランドの年間売上が6,000億円もあるのですから、一日16億円以上も皆であそこにお金を落としています。

 

何か歯車が狂ってしまった日本を感じます。

 

昨今は建築Youtuberも沢山増えました。何でも10万再生を超えてくると1動画で2万円ほどの収益があるとか?それを月に20本つくれば40万円ですか。各メーカー等と手を組んでいれば、さらにその上の収益が見込めるはずです。

その情報をどれだけ信用するかは視聴者の自由ですが、家を建てるという本業を放っておいてソーシャルメディアで稼ごうとしている人の情報を信じる人がいるので驚きです。

 

昨晩は大晦日ということで、お客様や職人からの連絡も少なく、四日市市Y様邸のプランニングに集中でき、気がつけば紅白歌合戦も終盤でした。

東西に長く西側道路で、南北が狭い敷地への平屋建築。しかも二世帯というまるでパズルのような間取りのなぞ解きを楽しみました。

 

プランニングの仕事は、時間をかければ良いというものでもなく、閃きとセンスが必要ですので、こういった集中できる時間がとれると、とてもうまくいきます。

お正月明けのプラン提示が楽しみになりました。

 

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

やり残したことは無いか?

 

 

2024年も今日でお終いということで、過去13年間の同じ大晦日のブログを読み返しました。R+houseを始める前のブログも含めるともう20年間続けているのです。それは歳をとるはずですね。

今年一年間、やり残したことは無いのか?本当に全力を尽くせたのか?自分に問いかける良い時間を送ることができました。

 

とにかく今年も366日、一日も休むことなく働き続けることができたこと、またそれだけの仕事があったことに感謝をするしかありません。

今年も、誰々が大病をしたとか、亡くなったとか、悲しい話も沢山ありました。

結局は人生はプラマイゼロでしかありませんので、思いもよらないことも沢山起こりますが、自分に恥じない真っすぐな1年は送ることはできたのかなと思います。

 

お客様の人生が豊かに変わる家づくりを目指している以上は、その気持ちを曲げてまでの契約はいらないですし、私たちの計画した家を実際に建ててくださるアール軍団と呼ばれる協力業者様に対し、張り合いのある仕事を提供して、さらに人生を楽しんで欲しいと思うのです。

 

このお正月の「年末年始大相談会」の空きは現在のところ

01/01 16:00-19:00

01/04 終日

01/05 終日

と空きがございます。

まだまだの人も、これからの人も、ぜひご予約を下さいませ。

 

さあ2025年は、何よりも4月から建築基準法改正により、大幅な値上げと建築確認申請が数か月下りてこないという現実が待っています。

経営者の手腕も大きく問われる1年となりそうですので、全国の建築会社の仲間と情報交換をしながら、先手先手で乗り切りたいと思います。

 

皆様、素敵な年末を。

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

 

 

建設業界の2025年問題

 

いよいよ2025年がやってきますが、ちまたでは「建設業界2025年問題」が大きく取り上げられていますね。

これはわかりやすく書けば、

「戦後すぐの第一次ベビーブーム(1947~49年)の世代が後期高齢者(75歳)に達する2025年頃に、建設業界で大量の退職者が出ることで人手不足が深刻化すると予測されている問題」

 

そう建設業に携わるいわゆる「職人」と呼ばれる手に職を持つものがいなくなってしまうのです。

 

その原因は、

 

1.修行期間が必要なこと。今はそうではありませんが、10数年前までは見習いは10万円以下の給料で働いていました。

 

2.賃金の低さと長時間労働。今や比較的楽なバイトでも時給1,000円を稼げる時代に、きつい労働なのに賃金はかわらない。しかも朝が早く肉体的についていけない。

 

3.日給制であり、天候や現場の有無によって給料が変動する。「土方を殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の3日も降れば良い」と言われるように天候によって給与が動いてしまうと安定したライフプランが立てにくい。

 

そう結局は「3K(きつい・汚い・危険)」という印象と、業界の古い価値観が原因である可能性が高いと思います。

肉体労働が多く、今や内緒にしないと労働基準局に指導を受けますが、週休二日制が一般的ではありません。働く方も休みが多すぎるとお金にはならないので、週休二日なんて勝手に決めるな!というイメージです。

 

肉体的にも「きつい」イメージがありますし、作業により「汚れる」ことも多く、高所での作業は「危険」です。

 

そう考えると、もう今までのような家は建たなくなり、よくTVで見かける3Dプリンタ住宅へと移行していくのでしょうね?

 

 

3Dプリンターは、デジタルデータから3次元的な物体を作り出すことができる機械の総称のことで、建設用3Dプリンターの場合、主にノズルを水平移動させながら特殊なモルタルを吐出(としゅつ)し、厚さ数cmのモルタルの層を幾重にも積み重ねて構造物を造形するマシンを指しています。

 

技術も進化し、今や階段なども全てこのプリンタにて造り出されます。

 

今までは建築基準法に適合できないために日本では普及できずにいましたが、中には大臣認定と呼ばれる特殊な手続きを行い認定を受けた商品が出てきています。

果たして10年先にはどちらに転んでいることでしょうか??

私はこのプリンタが普及していくものと思っています。

 

 

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

面白いプラン

 

お正月明けの7日に上棟が行われるN様邸では基礎工事も完了し、養生期間に入りました。とても綺麗な仕上がりで大満足です。

 

この家も大人気の平屋住宅。階段の昇降が必要なく、良いか悪いかはその家庭状況により異なりますが、家族間の距離も近い家となります。

来年4月の建築基準法改正以降は、この三重県では50%以上の新築が平屋になるだろうことが予測されているのです。

 

さて年末も近づいて参りましたが、Qhouseは当然365日年中無休ということで、12/28~01/05まで「年末年始大相談会」を開催中。

この期間に初顔合わせをいただき、ご成約に至ったお客様には各メーカー様のご協賛により、プレゼントをご準備しております。詳しくはHP表紙画像にてご覧ください。

 

本日は四日市市Y様と新築の打合せを行いました。

と言っても私たちのヒアリングは家のことを聞くのは2割。他の8割は世間話にて盛り上がりました。

この世間話から拾い集めた情報を元にプランニングが始まります。

 

今回はピアノ教室も併設ということで、面白いものができればと思います。

 

面白いという日本語は、単に笑いたくなることを指したりもしますが、魅力あるプランに心が明るみ、目の前がぱっとひらけて晴ればれした状態になることを目指しています。

 

Y様の人生がここから明るく穏やかで豊かなものとなるように全力をあげて持てる力の100%を出し切りたいと思います。

 

★Qhouse(アール津)へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://qhouse.biz

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■Qhouse(アール津)の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://qhouse.biz/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。