お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

設計は現場から


家の中で人が集う場所はリビングとなりますので、皆さま明るいリビングを好まれます。


建築基準法では、住宅の居室には一定の割合の、「採光に有効な開口部(窓等)」を設けなければいけません。


採光が必要な「住宅の居室」とは、家の中で常時生活する部屋を指しているので、トイレ、浴室や洗面所、納戸などの収納室、専用のキッチン、などは除かれます。


ここでいう「採光」は、いわゆる日当たりとは関係無く、明りを指しているので、真北の一日中日の当らない窓であっても、条件を満たせば採光に有効な窓と考えられ、逆に、実際には日が差すであろうと考えられる窓でも、建築基準法では採光に有効な窓とならない事もあるそうです。


明るいリビングを演出するためには、もちろん南側の日当たりの良い場所にとなるわけですが、立地条件が悪く、万が一そのような設計ができない場合、技術力に大きな差が出ます。


今までのR+house津完成観賞会へ訪問された方々は、リビングの明るさや日射に驚いておられましたが、アトリエ建築家の計算されつくした窓の配置や庇、建物の向き、家の大きさにより、ここはとても重要視されている部分となります。


逆にまずい設計例をあげていくと、日当たりがうまく取れないので適当に窓を配置してしまい、それがTV観賞を邪魔してしまうので、結局はカーテンを引きっぱなしといった状態ですね。


明るさの感覚は、生まれ育った環境等により異なることでしょう。


日が燦々と降り注ぐリビングに憧れる方もいれば、直接日が差すのではなく間接的に明るさが広がることに憧れる方。どちらにせよ、暗いリビングが良いと思う人はいませんよね?


平面図やパース図面だけではこれらのことはわかりにくく、やはり実際に模型などで確認したいものです。
模型を暗いところで、実際に日が差す角度で懐中電灯などを当てれば、日当たりなどは手に取るようによくわかるものです。


参考までに、模型が入手できたら、実際に建築地にも行ってください。
そして少し離れた場所から、模型を手のひらの上に乗せ、分譲地を見ると、あたかもそこに家が建っているかのような姿がご覧いただけます。


今はパソコンソフトが素晴らしく、パース図や内観図、あたかも家の中を歩いているようなウォークスルー機能などがありますが、それでは隣地のことなどを無視したイメージでしかありません。


「建築は何といっても現場なのです。」


現場にどれだけ足を運び、愛着を持って設計してるかでその家の出来栄えは大きく左右されるのです。


■6/30 R+house構造見学会(松阪市嬉野中川町)・完全予約制
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


名張市のM様、松阪市T様、鈴鹿市T様の施主様ブログも好評です。
http://lien-house.com/rhouse


■お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家5棟「完全予約制」観賞会

ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


■完全予約制!個別勉強会開催中

ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+houseで家を建てなければいけない必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わないアンケートや押しかけ営業、電話攻勢は一切ございません。