津市河芸町の分譲地では、建築家内山里江先生の作品「補い合う家」T様邸の基礎工事が進んでいます。
新しく公開されたばかりの分譲地ですので、同時に各社10棟ほどの建築工事が進んでいますが、アール津ではその中に2棟の建築となります。
いつものように、その2棟とも角地を取りました(笑)
その隣接する分譲地にも「キャンドルが灯る家」「家族を抱きしめる家」の2棟がありますが、こちらも角地です。
不動産業界では、「分譲地の角はアール津が取る」と藤井4段の将棋張りに話題にされているほど、私は角地好きなんです。
さて、このT様邸
タイトモールド基礎の圧倒的な存在感により、お昼休みには他社の職人たちが見に来たり、他社で新築中の施主様が立ち止まられたり、見た事のないものを見るような目で見学していきます。
未だ2020年に見直される新しい建築基準のことも知らないで建築をされている方が多いようで、この当たり前の基礎断熱にさえ驚かれています。
確かに、大手ハウスメーカー様で建築中の家でも未だ壁内はグラスウール断熱材を多く見かけます。
タイトモールド基礎くらいで驚いていたら、この先の工事が進んだら、どうなることでしょう。
いやいや、それ以上に住まわれた後の室内の温度や臭い、足触り…
そして万が一の地震の際のこと…
大きな差が出るものと思います。
たとえばこのT様邸、地盤の保証だけでも30年ついています。
そういったこともきちんと聞いて建てないと、取り返しがつかなくなることもあるのです。
R+houseから新しい本が出ました!
↓
■合計39ご家族様のオーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
■「完全予約制」賢い家づくり勉強会・トータル資金勉強会
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。