2014-01-01から1年間の記事一覧
新しくできた福岡のkitchenhouseショールーム。 美しいですね。 この皇室も御用達のkitchenhouseとR+house津がいよいよコラボを組むことが決定しました。2015年には、kitchenhouse×R+house津という全国初の工務店との限定モデルが発表されます。お楽しみに!…
今日は日曜日ということで、朝から晩まで走り回りました。 まずは、アール津5棟目に建てさせていただいた津市「雑貨に包まれた暮らし」の1年半点検。なんと車まで家に合せて買い替えてしまいました。 私たちのために植えて育てて下さった観葉植物もいただ…
いろいろありましたが、やっとここまでたどり着きました! ブログでお馴染みの「思い通じ合える家」I様邸の地鎮祭 よく「マイホームが夢」とか言いますが、 実は、I様と私の夢は、この家ができることではありません。 家ができて、そこから心の奥にしまい…
アール津の家に住んだならば体験して欲しいのが裸足で暮らすということ。 そういえば明和町F様邸では、さすが看護師ということで、子どもも裸足で過ごしていると聞きました。 一般的には、スタイロフォームなどで施工された床断熱。 その上にはビニールシー…
昨日は、過去最高の597アクセスをありがとうございました!!!!! 次の目標は、1日1,000アクセス。来年に必ず達成してみせますね。 さて、アール津がお客様を選ぶということもありますが、 本当に不思議な「縁」や「つながり」が頻繁に見つかりま…
昨日の建築家ヒアリングという名の飲み会に続き… 今日は何を考えたのか、ふつうではない鈴鹿市T様のプラン提示。 両手いっぱいになにやら荷物を抱えてピクニック状態での来店(笑) スタンディング・タブこと、田淵先生の驚く中で、その中身は… 「塩むすび」…
本日は、京都からアール津初登場の三浦先生の訪問! ということで、まずは建築地の視察に走りました。 田園風景広がる土地ですが、この土地を活かすも殺すも建築家次第ということで、念入りに四方からぐるぐる回りながら、その景色などを確認していました。 …
今日は、和歌山県から中道哲也先生 明日は、京都府から三浦直樹先生 あさっては、福岡県から田淵一成先生 と建築家訪問3連発が始まりました! 昨年は、同じ日に3人の先生に来ていただいたこともありましたが、さすがにハード過ぎたので、今回は連発に挑戦…
本日は、津市I様邸「アンティークな暮らし」のお引渡し。 日曜日で協力業者様はお休みのはずですが、誰ひとり文句のひとつも言わずに、この晴れ舞台に参加してくれました。 工事に関わる全員に「お客様の人生を豊かに変える」という気持ちがどんどんと浸透し…
画像解説)明日お引渡しのアンティークな暮らしI様邸に階段がつきました。この鉄骨枠はオイル塗装をしているだけで、これから錆びていい味が出てくる予定です。 本日は、津市で建築をされるN様とA様のショールーム案内。 名古屋市のkitchenhouseとTOCLAS…
本日は、松阪市「思い通じ合える家」と津市「桜に集う家」の材木プレカット打合せ。 材木プレカットは、設計図面をコンピュータ化し、CAD入力と連動させて、オートメーション機械によって1本1本精密に加工されます。 このプレカットより、品質にばらつきが…
本日は、弥富市にて建築をされるY様邸のプラン提示。 ということで、毎度のお楽しみは「おやつ」 毎回、お客様の方が準備してくださる工務店なんて全国にあるのでしょうか…(笑)いつもありがとうございます。 今日は奥様手づくりの「ビスコッティー」という…
11/19(大安吉日・快晴)、桑名市汐見町において「小洒落た野うさぎさんの暮らす家」が無事上棟されました。 例によって早朝6時30分、さすがに桑名は遠いのですが、営業担当のプライドにかけて現場一番乗りは死守できました。 アトリエ建築家の外科医!梶原…
完成観賞会の興奮冷めやらぬまま。 というとカッコいいのですが、実は2日間立ちっぱなしで足腰に来ます... 明日は11/19(大安吉日)ということで、 桑名市汐見町にて、梶原先生ネーミングの「小洒落た野うさぎさんの暮らす家」が上棟されます。 また、アール…
今や夫婦共働きが当たり前の時代となり、家事等も分担されている家族が多くなりました。そうすると、足りない時間を補うために、「便利さや効率」を追い求める傾向にあります。 もちろん、効率をあげれば楽ができるということもありますが、何よりもその余っ…
「アンティークな暮らし」完成観賞会最終日 今日も満杯のご予約をいただきました。 まずは例によって10組のオーナー様、応援ありがとうございます! 津市T様、津市K様、津市N様、鈴鹿市T様 津市K様、津市A様、伊勢市K様、鈴鹿市T様 松阪市I様、松…
本日は沢山のアール津オーナーの皆さまにご来場いただき、 先に表彰されたR+house全国大会の表彰などをお褒めいただき、嬉しい一日でした。 全国約400名のR+house営業担当の中から選ばれた全国一位の建築家が選ぶベストアドバイザー賞は、先日も書かせて…
さあ、明日から完成観賞会!という名のOB様の集い。 ご新規のお客様などは、ぜひOB様に生のお話でも聞いてくださいね。 土曜日は、ブログでお馴染みの 名張市「どこか懐かしさを感じる家」のM様 四日市「青いせせらぎを聴く家」のN様 松阪市「子どもが…
週末に控えた完成観賞会 このお家の見どころは、なんと言っても雑貨屋テイストのアンティーク。 換気扇のパイプなんてこのとおり剥き出しが工場のようでカッコイイ! そのセンスは、お店「ハチトバーブ」様で実証済みのオーナー様のお宅ということで、様々な…
週末の完成観賞会にハプニング発生! 階段と外扉、子ども部屋ロフト手摺りが間に合わなくなりました。 発注していた鉄工所の業務がパンパンとのことで遅延が…。 仕方なく、仮設のアルミ階段をつけましたので、ご迷惑をおかけしますがお楽しみください。 しか…
画像解説)鈴鹿市「トキメキが続く家」のお庭。自分たちで手掛けた芝生も綺麗に揃い、可愛いお花もあちこちに。実はアール津で出逢った頃は、手入れが苦手だから庭はいらないと言われた夫婦も今やこのとおり。家ひとつで人生は豊かにも不幸にも変わるもので…
11/10(友引)、鈴鹿市で建築をされるU様邸「時を止める家」の地鎮祭が無事滞りなく行われました。 U様邸の工事の関係者約20名全員が、 「二礼二拍手一礼」により、神様にお祈りを捧げました。 「二礼二拍手一礼」は、 1.祭壇に正対し、軽く会釈をします。…
本日は、朝から四日市で建築中の「青いせせらぎを聴く家」N様邸の配線打合せ。 あらかじめ私たちが相談して計画させていただいた照明スイッチやコンセント、インターホン等の位置を現場にてご確認いただきました。 図面上では、なかなかわかりにくいアール…
伊勢市K様と名張市F様のご契約が決まりました。 伊勢市K様は、11月29日(土・大安) 名張市F様は、12月14日(日・友引) ということで、良き日を設定させていただきました。 伊勢市のK様は、11月2日に初顔合せしたばかりなので、今日で2回目の…
本日は、25日にアトリエ建築家三浦先生を迎える 鈴鹿市T様の社内ヒアリング。 T様に思いのたけをお話いただきました。 T様、お心遣いをありがとうございました! 女性は結婚前には、こんなことをしたい、あんなことをしたいなどの趣味や夢を沢山抱えて…
次回、完成観賞会が迫ってきました。 やはり三重県下No1の人気パスタ店のオーナー様ということで、すごい人気! 早くもご予約の方がどんどんと埋まりつつあります。 今回も限定21組様となりますので、思う時間に予約の取れなかったお客様、ごめんなさい…
はるばる福岡県から、アトリエ建築家田淵先生に来ていただきました! ブログでお馴染みの鈴鹿市T様邸の初回ヒアリングです。 T様にピッタリの建築家はこの人しかいない。 と決めていましたが、やはり驚くほど相性はピッタリ! もうプラン提示を待つまでも…
四日市で建築中の「青いせせらぎを聴く家」 世界最高の遮熱透湿防水シート「タイベックシルバー」も巻かれ、いよいよ外壁作業へと移っていきます。 もうこの段階でこの家の明るさは想像ができますよね? 以前新築されたN様邸は、どちらかと言えばカーテンを…
昨日は、津市I様の建築家3回目の訪問もありました。 3回目の訪問は何をするの? と言ったところですが、実は2回目の訪問の際に行われたプレゼンテーションで修正箇所があった場合に、その修正プランを提示するために行われます。 ところが、アール津では…
今日は津市美川町で建築をされるブログでお馴染みのI様のアトリエ建築家木内先生の3回目の訪問。 また、夜には新規で伊勢市からお越しのK様との初顔合わせ。 そして、津市河芸町で建築をされるブログを始められたN様のプラン提示。 と3件の仕事に追われ…