お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

床がぐわぐわしなる

 

以前リフォーム工事をさせていただいた津市H様のご実家をリフォームして欲しいとのご依頼を受け、今日は棟梁と現地調査。朝から滋賀県栗東市まで走りました。

アール津の施工範囲は、津店より車で2時間以内ということで滋賀県栗東市は約1時間半で行きますので施工範囲内となります。

 

今回のリフォームのテーマは、

・玄関ホール等の床張り替え

・和室2部屋を洋間に変える

・和室の畳を総入れ替え

・キッチンの西日を防ぐ

・リビングの東南日を防ぐ

・網戸の張替え

がテーマ。

 

リフォームの依頼を受けて、まず感じるのは床がぐわぐわとしなってきた。というものが最も多いですね。

 

昔の工法は「根太張り工法」。根太(ねだ)と呼ばれる床組に直接フローリングを貼る工法がほとんどです。その場合、根太と根太の間は空洞になっており、フローリングの継ぎ目は必ず根太の上になるように施工されています。

でも、やはり空洞の部分は弱いので当時の一般的なフロア材は12㎜厚しかないので、やがてしなってくるわけですね。

 

また床下の湿気によりこの根太部分が腐朽菌にやられて腐っている場合も多いです。

 

最近は、ネダレス工法と呼ばれる根太を使わずに、厚みのある構造用合板(24mm厚等)の上に床材を張り込む工法を採用することが多く、「剛床工法」とも呼ばれます。

従来の工法に比べて構造資材が少なく、施工期間の短縮やコストの安価化が容易。しかも、耐震の観点から横揺れや歪みに強い特徴があるのです。

 

私たちはそうした傷んだ床を見る際には、まずは重ね張りができないか?を考えます。今ある根太の傷んだ部分は補修し、床材の上に床材を増し止めするわけです。

昔の家は巾木等もしっかりと止められていて、床材を剥がして張るには手間もかかりますし、重ね張りをした方が強くなるからです。

 

前回訪問時に住宅診断をさせていただき、どうも湿気が多く窓の無い寝室の位置が気になり、別の部屋にベッドを移したらどうでしょう?とご提案をさせていただきました。

今日訪問したら早速ベッドが移動されており、明るくて空気がきれいな部屋に移られていて嬉しかったですね。

 

これでお祖母ちゃんが少しでも健康で明るく暮らしていただけると思うと、これからの工事にも気合いが入ります。また人のお役に立てる仕事がいただけて嬉しいです!!!!!

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。