この時期、草が一番元気良く伸びます。次回建築地のY様邸ですが、そろそろ草を刈らないと近隣にご迷惑がかかるかな?ということで現地を見てきました。
草が伸びると蚊などが沢山出たり、蛇などの心配もあります。
それにしても良い立地条件で文句なしの最高ですが、問題は高低差だけ。
道路からの高低差があるとどうしても家に上がるのに階段、またはスロープがついてしまいます。
今回の高低差は約80cmということで、階段1段が18cmくらいで計算すると、4、5段の階段がついてしまうことになります。ここをどう処理するかも建築家と話し合いたいと思っているのです。
奥様はもともとご実家が階段の上だったので平坦地に建てたいと希望をしていましたが、その他の条件があまりにも良かったので、高低差は我慢し、決定した土地です。
この土地を見つけて、すぐ即日にご決断をいただきました。
デメリットをお話ししましたが、やはり高い敷地は雨も溜まりにくいので湿気づくこともありませんし、水害の心配もありません。
昔からお金持ちは必ず敷地を高く上げたがるのがこの理由からです。
古い地方へ行くと、家の方が道路よりも低いなんて光景もよく見かけますが、これは道路を補修する際に、削らずにそのまま上に上に重ねてアスファルトを打たれたりした結果です。
その場合、水は当然下へと流れますし、道路上の埃やゴミも全て家の方へ流れ込んできます。また水害の心配も当然あります。結果的に家は高く建てた方が良いのです。
今日は天気も良かったので近隣も散歩し、様々な発見もありました。散歩は楽しいですね。
さあ草刈りも計画し、日曜日の建築家訪問に備えたいと思います!!!
06/02に「土地探し勉強会」が開催されます。
ぜひお友達をご紹介下さい!!
ご紹介特典:スタバカード(5,000円相当)をプレゼント
★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)
オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
表紙にて空き時間をご確認の上、
電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
へご連絡下さいませ。
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津の主な受賞履歴
・2023.第19回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞
・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞
・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞
・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)
・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
Qhouse津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。