今日も沢山の仕事をありがとうございます。人に頼りにされることほど嬉しいことはありません。これが私の生きがいですね。
スタートは、「価値を知る家」様。ハウスクリーニングも始まり、外部ではタイル張り作業中。
この家の場合、残念ながら標準の外部水栓ではあまりにも寂しいということで、オプションとして付けていただいたのがこれ!
園芸好きのF様ですので、片方はホースリールなどを繋いだままで、もう片方は手洗い用といった効率的で可愛いものをチョイスさせていただきました。
こちらのタイルは少々アンティークに…。これがまた美しく揃えることが難しいシロモノ。左官屋さんはその仕上がりを楽しみながら仕事をしてくださっています。
1枚1枚が異なりますから、色バランスや形を見ながら揃えていくわけですが、何せ1日中しゃがんでの仕事ですから、私たちではギブアップですね。
次は、解体から新築へと進む松阪市F様邸の解体見積調査。
昔ながらのとても立派な家で、職人が調査している間に私は新居で使いたいものを物色しました。
F様は和風仕上げの家とはしないので、どうデザインをしてそれらのものを活かすかが楽しみです。
上の写真のペンダントライトなんて、何となくフランクロイドライトを思い浮かべるようなデザイン。ちょっと細工を凝らして素敵に生まれ変わってもらいましょう。
屋根裏を見れば、これまた立派な梁組みと屋根。40年以上を経過してもビクともしない丈夫な家でした。
ただ、夏は涼しいことと思いますが、この構造では冬は冷えて仕方がないことでしょう。また屋根が立派で重すぎて耐震性には不安が残ります。
あちこちに雨漏りも見れますし、何せ大きな家で維持が大変です。
今度建てる家は、建てた後のランニングコストやメンテナンス費用が軽減できる20年、30年先を見据えた住宅となりますので、昔と比較して家に対する考え方が大きく変わったことが理解できますね。
こちらは屋根の補修工事でまずは屋根のトタンを剥がします。
ところが画像をよく見ると、なんとバルコニー下の屋根の下地材が入っていないポカンと空いた部分がありました。
どうしてこんなことが起きるのかわかりませんが、建築業界のいわゆる「臭いものに蓋をする体質」が露わになりました。
おそらく部材が足りなかったので、まあ屋根を蓋するからいいや!ってところでしょうね。
家づくりは、カタログやお話といった机の上でするものではなく、現場で職人さんがつくりあげていくものです。
皆様は建築会社選びをしていますが、最も大切なのは「職人さん選び」。その職人を束ねられる建築会社が良い建築会社であることは1ミリの間違いもありません。
「家の差は、職人の差」アール津だから断言できるワードです。
★「価値を知る家」完成観賞会先行予約受付中
05/27(土)10:00-12:00,残2組様・津市K様
05/27(土)13:00-15:00,残3組様
05/27(土)15:00-17:00,残2組様、松阪市F様
05/27(土)17:00-20:00,残2組様、津市O様
05/28(日)10:00-12:00,残3組様
05/28(日)13:00-15:00,満席・垣根なき家様,津市H様,津市N様
05/28(日)15:00-17:00,満席・鈴鹿市A様,鈴鹿市T様,名張市M様
★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)
オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
表紙にて空き時間をご確認の上、
電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
へご連絡下さいませ。
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津の主な受賞履歴
・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞
・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞
・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)
・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。