本日は、鈴鹿市「時を止める家」の配線打合せ。
どんどん工事が進んでおります。
一般的には配線図面は電気工事店、照明図面は照明メーカーに投げられると思いますが、アール津ではもちろん暮らしのコーディネータが作成します。
工事店に図面だけを渡しても住宅のイメージがつかめないと思うからです。
私たちは、そのヒアリングからずっとお客様についておりますので、どういった家ができていくのかは手に取るようにわかります。
天井を見上げると、このように生涯品質保証を誇る北米No1シェア「アイシネン」が150mm吹付け断熱されています。
TOCLASのグッドデザイン選定商品「STORY」が施工中でした。
このように現場にて、組立てられていきます。
U様との配線打合せを終えると、
今度は桑名市「「小洒落た野うさぎさんの暮らす家」へ現場チェック。
ただいま外部では外壁材ガルバニウムスパンサィディングを施工中。内部ではプラスターボードと呼ばれる壁材(石膏ボード)を施工中でした。
ピンク色の壁材は、タイガーハイクリーンボード。
ホルムアルデヒド吸収分解せっこうボード)
石膏ボードの優れた性能を保持したまま、「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを吸収し、さらに分解します。クリーンで快適な空間をお届けするためです。
とても綺麗に規定どおり150mmピッチでビスが並んでいるなと思いきや。
なんと大工さんは、こうして先に墨を入れてからビス止めしていました。
面倒なことを嫌がらずに、誰も見ていないところにきちんと気を使う、とても優秀な女性大工の仕事でした。
そして1月に完成観賞会を控えた四日市の「青いせせらぎを聴く家」
ピカピカの鏡面ブラック外壁ミナモがお出迎えです。
内部では、早くも私たち自慢の美しい佇まいの片鱗が見え隠れしています。
アール津の家を初めて見られる方は、誰が写真をとっても綺麗に撮れるような、その美しさに驚かれます。
玄関脇には、うずらの卵タイルで飾り絵を創ってみました。
消臭除湿効果はもちろん、自然の織りなす美しい模様は見ていて可愛くて飽きないですね。
ということで、年内ラストの現場巡回も終了しました。
■18ご家族の施主様ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
■「完全予約制」賢い家づくり勉強会・トータル資金勉強会
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+houseで家を建てなければいけない必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わないアンケートや押しかけ営業、電話攻勢は一切ございません。