-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■後悔しないための家づくり勉強会
2/23(日)13:30-15:30 名張市武道交流館いきいき
先着5組様完全予約制(名張市初講演につき、今回に限り無料開催)
受付方法)電話(059-229-7200)または、WEBよりどうぞ。
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
木を濡らしたくない?
造作カウンターなどで、木のカウンターなどを使うと、これを濡らしたくないとよく言われます。
今の若い世代の方は、木は水に弱いものと思い込む風潮があるようですね。
それだけ世の中には腐りにくい樹脂製品や金属製品等が氾濫してきたということでしょう。
木が水に濡れてだめならば、京都や奈良の神社仏閣はどうでしょうか?
50年ほど前の住宅もほとんどが板張りの外壁です。
木はもともとが自然の中に生えているものであり、当然風雨にさらされています。
神社仏閣が何百年も腐らないのは、もちろん手を入れていることもありますが、木は湿気に弱いだけで、それが風にさらされていて常に乾燥しているならば、驚くほど強いものなのです。
洗面カウンターで濡れたとしても、濡れっぱなしということもなく
表に出ているものならば、自然と乾燥します。
高気密・高断熱の家ならば、湿気がこもるなんてことはありませんので、それほど気にすることもないでしょう。
もともと木は、水に浸かっている様なものなのです。山に生えている木の含水率はだいたい150パーセント。
木自体の1.5倍もの水分を含んでいるのです。
倒れた木が湖や沼に何百年も沈んだ状態で保存されます。そのような木は、神代(じんだい)と言って、逆にそれは、独特の色合いで素晴らしく、高価な価値になると聞きます。
木のイメージを変えて下さい。木は水に弱い素材ではないのです。
ただ、水を吸ったり乾燥したりすることにより、反ったり、割れたりします。
「木」ですからね。
その風合いを楽しむことが素敵だと私たちは思います。
画一化された工業製品に慣れ親しんだ世代の方は、そうしたぬくもりを感じることがないかも知れませんが、その温かみは工業製品では表現することのできないものだと思います。
木が反ったり曲がったりしたら、世界にひとつだけのオリジナルでカッコいいっ!って思えれば、人生もより楽しくなります。
自分たちの家、必要以上に神経質になっても楽しい人生がつまらなくなる気がしてしまいます。
■名張市のM様、松阪市T様、津市T様、津市K様、鈴鹿市S様、桑名市T様の施主様ブログも好評です。(間もなく松阪市F様も参加されます!)
http://lien-house.com/rhouse
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
■完全予約制!個別勉強会開催中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+houseで家を建てなければいけない必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わないアンケートや押しかけ営業、電話攻勢は一切ございません。