カッコいい家に住みたいと思われる方も多いと思いますが、完成時だけではなくて、いつまでたってもカッコいい家とはどんな家でしょう?
車のデザインを見ても、
若い時にあんなに憧れた車が、今、街で見かけるとあまりにダサくて、どうしてあの頃にあんな車に憧れたんだろう?って感じることはないですか?
車は10年程度で買い替えてしまうからいいですが、
長い住宅ローンを組んでやっと手に入れた家ですから、できれば30年、40年後でもカッコよさを維持して欲しいですよね?
カッコ良さを維持できる条件をおおまかに二つあげてみます。
まずは、外観が定番であることです。
流行の最先端の素材を駆使したり、個性的なデザインより、オーソドックスな外観デザインのほうが長い年月を経ても愛される可能性が高いと思います。
簡単に言えば、幅広い年齢層に支持される家がいいでしょう。
それは、おわかりのとおり、人間必ず自分も年齢を重ねていくからです。
2つめは性能が高い住宅であることですね。
カッコ良さと性能は無関係かと思いますが、実はそうではありません。
最も大切な「基礎」や「構造」、「屋根」や「外壁」、「床材」などの住宅の基本的な部分が頑丈でなければ安心して暮らすことができません。
適宜メンテナンスを行っていけば、長期間、同じような生活ができるということは、「住宅」の基本です。
古くなってきたから、床が傾いてきたとか、ドアがちゃんとしまらない、いくら暖房しても快適な温度にならないから冬がつらい。そんな家では、カッコ良い家とは思うことができなくなります。
高気密・高断熱や、防音・遮音性という考え方が薄かった頃の家はともかく、今から新築される皆さまは、これらの基本性能はどれ一つとして欠かすことのできない「カッコ良い家の条件」ですよね。
昨日から解体工事が始まった津市K様邸では、長年住み慣れた家を解体される一番の理由は、寒かったからのようです。
R+house津で標準採用している内外基礎断熱タイトモールド工法では、暖かいとは言いませんが、一般的なそれと比較し、抜群の効果を発揮します。
また、そこに多用される無垢材は、少しの暖房や日当たりであっと言う間に温かくなるから嬉しいですね。
過ごしやすい家は、健康にも繋がります。
K様のこれからの人生が益々豊かになっていくことが想像でき、とても嬉しいです。
一度きりの人生ですから、Rの家でもう一度青春を楽しんでくださいね。
〜参加費無料!バス見学ツアー〜
大型バスにて、プラスターボード(住宅の壁材)工場
そしてR+house津でおなじみの造作フルオーダー家具工場
を見学し、お千代保稲荷を参拝、散策する
というコースです。
ご興味のある方は、下記から問合せください。
詳細情報を送らせていただきます。
日時:1/19(土) 9時
出発:メッセウィングみえ出発
〜緊急!全国一斉「賢い家づくり勉強会」のお知らせ〜
参加費用:1家族様500円
(ブログを見ているで無料)
[日時]
1/27(日)13:30〜15:00
[場所]
メッセウィングみえ
[定員]
先着5組様(残り4組様)
[ご予約]
・お電話 059-229-7200
・WEB http://lien-house.com/rhouse/
R+houseで家を建てなければいけない必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わないアンケートや押しかけ営業、電話攻勢は一切ございません。