お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

木の風合


アメリカンブラックウォールナットフロア


昨日の構造見学会で注目を集めたのが、圧倒的な風格を持つミャンマーチーク材の玄関ドア。


ミャンマーチークは本チークと称せられ、グリーンチークと呼ばれているインドネシア・マレーシアの植林チークと区別される「アジアが世界に誇る銘木」です。


標高200〜500mの原始林に点在する高樹齢(150〜200年)の成熟樹を伐採する3〜5年前に立ち木の状態で木の周辺に切り込みを入れ(辺材部全周)水分を抜き含水率調整と木の姿の改善・材質の引き締めを行います(巻き枯らしと言う)。
伐採後は象を使い切り出し、筏に組み、大河イラワジ河をヤンゴンまでゆっくりと下り、ヤンゴン工場でチーク材で構築した門方クレーンで取り込みます。


この期間が2年余必要になります。その後丸太を板材に製材し、6ヵ月余の自然乾燥、人工乾燥、加工製品化となります。このように皆様にご使用頂くまでに6〜7年もかけ、ゆっくり仕上げる事が無垢材の特徴を活かし、高品質を確保出来る所以であるのです。


戦前は多量に輸入され、主要な建物(国会議事堂・箱根富士屋ホテル他)の内装材に数多く使用されました。しかし、戦後はビルマ政府が鎖国経済政策を施行した為、日本には殆ど輸入されず、インドネシアチークがチークの総称となってしまいました。


ミャンマーチーク=本チークは耐久性・耐水性が高く、特に抗菌、防虫性に優れており、古来より「豪華客船や高級クルーザーの内装材や甲板材」、「高級家具等」に使用されております。
最近は白蟻被害の多い、沖縄住宅公社の指定材にもなり、サミット関連施設の内装材にも採用されました。
又、チークの独特の柔らかな色調が住む人の心を和ませると言われております。カンボジアの首都プノンペンに建設された日本大使館の床には、荒廃した人心を少しでも癒せればと、このミャンマーチークが採用されました。


このような背景を知らなくとも、見た人を圧倒させる風格。
人間の感性とはすごいもので、ドアの外から見ただけでそのドアの厚みが想像つくようです。
開ける前に、すごく厚みがありそう!ってお客様もおっしゃられていました。
アルミドアと比較し、痛みそう…って言葉もいただきますが、実物を一目見れば、そんな型にはまったような思いはどうでもよくなると思います。
(昔の家なんて、すべて木製でしたしね)
気になる方は、年に1度くらいチークオイルで可愛がってあげてくださいね。


また、今日のブログ画像で使いました「アメリカンブラックウォールナット」。
こちらもぜひRの家で使っていただきたい資材です。


さきほどのチーク材マホガニー材と並ぶ世界の銘木で、北米産の黒クルミフローリングとなります。


強度と粘りがあり、狂いも少なく、「高級家具」や「銃床」、「楽器」などに使用されています。
落ち着きと深みのある色合いは世界的に高い評価を受けており、所有する喜びを十分満たしてくれる木です。
もちろん値段は高価ですが、それを持つだけで喜びを感じる木なんて、とても素晴らしくないですか?


うす紫を帯びたこげ茶系の色彩は、とても高級感に溢れています。


最近は、このブラックウォールナットを再現した集成材も沢山でてきているようですが、せっかくの家づくりですから、ここは本物志向でいきたいですよね?


一生懸命に働いて、毎日コツコツと節約して貯めたお金を使うわけですから、良い物を見て、目を肥やしていくことも大切ではないでしょうか?






〜各種勉強会のお知らせ〜

[コース]
◇トータル資金勉強会(90分)
◇賢い家づくり勉強会(90分)

◆オプション
「本当の知識を身につける、太陽光発電システムとは?」(30分)
「IHとガス、比較料理体験」(60分)


[時間]
9:00〜21:00(開始)
[場所]
□R+house津(津市大門1-32リアンビル1F)
□松阪店(松阪市駅部田町123-3エクセレントビル2F)


[ご予約]
・お電話 059-229-7200
・WEB http://lien-house.com/


R+house津のオフィシャルホームページは、こちら


R+houseで家を建てる必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わない押しかけ営業や電話攻勢は一切ございません。