新築を機に、今まではお料理を頑張れなかったけれど憧れのkitchenhouseのキッチン、そしてガスコンロはDELICIA、食洗機はMieleと揃ったら、これはもう料理をするしかない!!なんて自分を追い詰めて暮らしを変えようとする奥様がアール津には集まります(笑)
そして、その際に思い切っていろんな調理器具も買い替えたり、食器を集めたりとするわけですが、鋳物ホーロー鍋はどこのがいいの?とよく聞かれます。
超人気の4社は、「ストウブ」「ルクルーゼ」「バーミキュラ」「シャスール」といったところでしょうか?
もちろん重い...等の欠点もありますが、そんな野暮な話は置いておきましょう。
豊かな人生と切っても切り離せないのが「健康」です。
そこから考えると、「食は健康の源」であることに間違いはありませんので、健康食といった観点から鍋を選びたいと思います。
そこで主役に飛び出してくるのは、「無水調理」
野菜は野菜の持つ水分だけ、肉は肉自体の脂だけで調理することができます。
水に溶けだしてしまうビタミン、ミネラルやうま味成分の損失が少なく、「ヘルシー」「栄養」「エコ」の全て網羅した最強の調理法となります。
4種の鍋でこれが苦手なのが、「ルクルーゼ」...
他の3種はこの調理法が可能です!
後はアール津のコンセプトとして、良いものを大切に永く使うことができるものかどうかですね。
すると、「ストウブ」の生涯保障は、「製造上の不具合があった場合のみ」となります。うーん...
じゃあ、「シャスール」?これも「製造上の不具合があった場合のみ」
海外製品は、何せ提訴提訴の中で育っていますから、過剰な保障は付けらないのでしょうね。
そしたら残るはやはり「バーミキュラ」
これをつくる会社、愛知ドビーは、1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカーですが、そこの3代目の兄弟の「町工場から世界最高の製品を作りたい」という思いから生まれたのが、メイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」です。
「手料理と、生きよう。」をブランドスローガンに掲げ、素材本来の味を楽しむライフスタイルを通じて、世界中に手料理のある暮らしの素晴らしさをお届けする事がバーミキュラブランドの使命とのこと。
「目指したのは「一生使える鍋」」
ということで、
ホーローが傷んでしまった時、リペアサービスを利用すれば職人がひとつずつホーローを剥がし、再度コーティングを施してくれます。そうして修理を終えた鍋は、ふたたび新品と同じように毎日使えるようになるのです。
リペアサービスの利用には費用がかかりますが、同じサイズの鋳物鍋を買い直すよりも断然安く済むのです。8,000円~10,000円程度。
何でも買い換えるのではなく、この心意気が素敵じゃないですか?
ということでアール津推奨の鋳物ホーロー鍋は「バーミキュラ」1択なんです。
もちろん私や、コーディネータも愛用しています。
★次回、完成観賞会のお知らせ
建築家:矢橋徹先生(熊本県在住)
場所につきましては、ご予約後にお知らせさせていただきます。
先行予約はこちらから→http://lien-house.com/
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
ご予約電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。
(受賞履歴)
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■合計49ご家族様のオーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。