津市内にて建築中のアイムの家T様邸では木工事(大工さんが行う工事)が進んでいます。
手前に見える手摺りのようなものはキッチン前の「手元隠し」ですが、これは一般的にはキッチンに付いているのではなくて、大工さんが造るのです。これに内装ボードが張りつけられて、その表面にクロスが貼られるのです。
その手元隠し壁の天端ですが、今回はオーク無垢材にて温かみのある上品さを演出。この画像をよく見ると、なにやら加工がされています。
30㎜の暑さの板を20㎜分だけ削って(大工用語では、「しゃくる」と言います)、完成後の天板を薄く見せるのです。
最初から薄いものを使えば事が済むのですが、それでは天然木は反ったり、曲がったりと耐久性が不安です。このように一部だけ薄くすることにより、そういったトラブルが無いように施工しています。
外壁材も張られています。
外壁の色も最近はとても種類が多くなりましたが、窯業系サイディングはどうしても痛みが目立ちます。その劣化がなるべく目立たないように、グレーやベージュ系がお勧めですね。現実に大手量販ハウスメーカーのほとんどがこういった色にて仕上げているのも、このためですね。
それはそうと面白いものを見かけました。
このような押入れの棚の縁にぐるっと回っている細い木ですが、私たちは単に「寄せ」とか、畳みの縁に回るものは「畳み寄せ」とか呼んでいましたが、今日、梱包の箱を見たら「雑巾擦(ぞうきんずり)」と書かれていました。
ウィキペディアさんを見ると、
雑巾摺り(ぞうきんずり)は、伝統的な日本建築において、壁の下端線と床とが接する部分に打ち付けられる部材をいう。「雑巾擦れ」「雑巾留め」とも。畳と壁が接する部分に設置する場合は「畳寄せ」と呼ぶ。
西洋建築の「幅木」に相当するが、雑巾摺りの方が高さが低い。多くの場合は木製である。
清掃用具が接触するなどして汚損、破損されるのを防ぐ目的がある。異なる部材同士の調整や美観の意味でも重要な部材である。
とあります。
つまり、雑巾掛けをした際に、その雑巾で壁を汚さないためという意味合いもあったのですね。
建築用語にはとても面白いものがありますが、棟梁に聞いたらやはり知っていました。「雑巾擦」を取って!なんて言ったら何を持っていったら良いのか?おそらくわからない人がほとんどかと思います。
今日もひとつ賢くなりました(笑)
★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)
オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
表紙にて空き時間をご確認の上、
電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
へご連絡下さいませ。
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津の主な受賞履歴
・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞
・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞
・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)
・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。