お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

日本人は中国産を買い、中国の富裕層は日本産を買う?

f:id:lien-house:20220116165744j:plain

 

本日は午前中に津市Y様の土地契約ということで、津市木村不動産様で手続きを終えました。通常土地の契約には約90分ほど費やしますが、仕事柄契約書を見られることの多いY様はご理解が早く、またアール津でチェック済ということを十二分に理解いただいていますので、なんと40分程度で終了!こちらが驚いてしまいます(笑)

 

そして午後は、「溢れこぼれる家」様の第3回目建築家訪問。熊本県から日帰りで矢橋徹先生に来訪いただきました。

 

いつも思うことですが、2回目の訪問でプラン提示を受けて、矢橋先生だけあって、バシッと決まっていますので、何も触るところはありません。

 

アールプラスハウス本部からは3回目は前回のプラン提示修正箇所の擦り合わせということになっていますが、アール津ではプラン提示にて引っ掛かることはまずありません。

 

3回目は何をするの…?といったところです。

 

先生はある程度頭の中にイメージを持ってプランニングをされていますので、どういったイメージを持って描かれたのか?参考にお聞かせ願う時間としています。

 

外壁に始まり、屋根の色、窓枠の色とか玄関ドアなど、先生のイメージを教えてもらい。それがまた素敵なのでポンポンと決まっていきます。

 

そんな中で畳のヘリを見てもらっていた際に、知識人である先生に驚きのお話を聞きました。

 

アール津では畳に、本物の国産天然イ草55㎜厚のものを使いますが、よくよく考えればそのイ草は熊本産ということで先生の地元です。

日本国内で使用されている製品の70%が中国産のい草で作られているのが現状ですが、それは中国産が安いからですね。

 

産地の熊本県では後継者が少なく、商品も売れなくて困っているかと思いきや。なんと国産のイ草は品質が高いため、富裕層の中国人が買い漁っているとのこと。

品質も考えずに安いものに飛びつく日本人は中国産を買い、中国の富裕層は日本産を購入しているという驚きの事実です。

 

日本人は何をしてんだか…って考えさせられました。

 

f:id:lien-house:20220116171743j:plain

左:中国産、右:国内産

5年経過後の畳の違いです。(国産い草と中国の畳|すけみつ畳ナビから引用)

国産の畳表は、使い込むうちに青畳が黄金色に変化したもので、光があたった時の輝き、艶がなんともいえないあじわい深さを醸し出しています。
対して左は品質の劣る中国産の畳表です。黒ずんでムラが広がり、黒すじが随所に目立ってきて、清潔感が損なわれています。このため、上にカーペットを敷いたりするケースが増えますが、ダニ繁殖の危険性が増してしまいます。

 

住宅は耐用年数の永い商品です。私たちアール津のお客様には、お値段が高くともきちんと価格以上に価値ある高品質の物を知っていただき、購入して欲しいと願っています。

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。