本日は、松阪市にてアイムの家建築準備中のK様をタカラスタンダードショールームとTOTOショールームへご案内。
今回のお客様もタカラスタンダードの売り物である「鋳物ホーローバス」を選択。健康にとても気を使われるK様は、最高級のバスタイムを目指します。
今回は、鋳物ホーローバスは置いておいて、タカラスタンダードのもうひとつの売り物である「キープクリーンフロア(磁器質タイル床)」のお話。
タイルは見た目は同じですが「磁器質タイル」「陶器質タイル」「せっ器質タイル」と種類があり、お風呂では吸水性が低く水回りに強い「磁器質」のものが適しています。
石英や長石などを1200~1350℃で焼いたタイルになりますので緻密で硬く、たたくと金属のような澄んだ音がするのが特徴ですね。
一般的なお風呂はFRP床ですので、とても目地が多く、その溝にカビやピンクカビがよく目立ちます。ピンクカビはカビと呼ばれますが、実際には「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の一種です。 ロドトルラは空気中に存在していて、水分があるところにくっついて繁殖する性質があるのです。
つまり目地が少ない分、カビなども少なくなるはずです。
傷がつきやすいFRPに対して、硬いブラシで擦っても、風呂イスを引きずっても傷がつきにくいので、皮脂などの頑固な汚れもブラシでゴシゴシお掃除できます。
タイルは、滑りにくいように表面に凸凹加工が施されており、安全基準を上回るすべりにくさを実現していますが、綺麗だからお掃除をサボり過ぎると、この凹面に汚れが付着してしまうこともあります。
その場合には粉末クレンザーでゴシゴシですね。
タイルって冷たくない?と感じる方も多いと思いますが、実はタイルは蓄熱性が高く湯呑みにお湯を入れたらすぐに淵まで温かくなるように、お湯をすくってサッとかけるだけですぐにあたたまり気持ちがいいですよ。
ホテルなどの大浴場が必ずタイルを使っているのは、この蓄熱性、滑りにくくさ、耐久性、お手入れ性が高いからですよね。
特筆すべきはその乾き!
お風呂の24時間換気が回っていれば、おそらく2時間程度でカラッカラに乾いてしまうので、前の人が入ったのか?わからないほどです。
水が残らないということは、それだけカビが生えにくいということです。
もちろん欠点もありますので、知りたい方はアール津まで来て下さい。
今日は磁器タイルのお話でした。
★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)
オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
表紙にて空き時間をご確認の上、
電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
へご連絡下さいませ。
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津の主な受賞履歴
・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞
・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)
・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。