本日は、アール津のパートナー仁美さん家「変わらない家」の上棟でした。
先日の「ぼんやりとできる家」様からブームになった奥様の柱立てに挑戦!こうして大工の大変さを体験することはとても重要です。
本来は瞬く間に上棟されていくことが普通ですが、今回の住宅はそうもいきません。すでに気づかれた方はいえるかと思いますが、何と足場さえも掛けにくい住宅ということで、今回は足場を設置せずに上棟。アール軍団の離れ業です。
なんと3億円もする最先端のプレカットマシンを駆使した仕口の数々。もうパズル状態でどれから順番にどう嵌めたら良いのか?難しくて皆で頭を悩ませながらの上棟です。
その継手も、できるだけ意匠も美しく収まるように、腰掛け蟻継ぎの技術を使いまるでお寺でも建てているかのようにできるだけ釘やボルトを使わないで組みたてていきました。
先にこれを嵌めて、下から持ち上げて、これを斜めに滑り込ませる…。なんて作業の繰り返しで隅の梁を1本掛けるだけで何と1時間も要します。
今までに約600件の建築に関わってきましたが、1日で終わらない上棟も初めての経験です。明日も引き続き屋根組み作業を行っていく予定となりました。
延床面積は、31坪しかない住宅ですが、四方向のとても大きな軒に囲まれていますので、巨大な住宅に見えます。
しかし、こんな難しいものが造れると何だか生きているって実感が湧きますね。私たち人間は今まで経験したことがないものに感動し、生きていることは挑戦していくことだと改めて感じた1日でした。
皆でひとつのものを造り上げる。この目に見える喜びがあるからこそ、建築会社は楽しいものです。
この住宅は東京工業大学博士・建築家松島潤平先生の秀逸なプランニングにより、沢山の建築に関わる会社、建築家、工務店より見学の予約が絶えません。
伊勢神宮、皇女斎王の都を彷彿させる三重県を代表する住宅の1棟になることでしょうね。今年の数ある全国の住宅コンテストを総なめしたいと思います。
完成が待ち遠しいです。
★アール津へのご相談
オフィシャルホームページ→http://lien-house.com
表紙にて空き時間をご確認の上、
電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
へご連絡下さいませ。
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。
---------------------------------------------------------------------------------
■アール津の主な受賞履歴
・2021.日本金属サイディング工業会施工例全国優秀賞受賞
・2020.日本金属サイディング工業会施工例全国最優秀賞受賞
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。