昨日は、建築家松島潤平先生におけるプラン提示。とんでもないプランが飛び出しました!
まるで料亭?幼稚園?介護施設?
とても一般住宅には見えませんが、暮らしやすさという点では日本の風土気候に合った住宅であることには間違いありません。
「変わらない家」
利便性を追求し、世の中はどんどん変化していますが、
それは、逆に人間をダメにしてしまうものもある。
本当は、変わらないもの、変わるべきでないものもあるはず。
表面的な現代化に追われ、やれ自動だ、やれスマホだと騒ぎますが
もしも病気でもした時には、たとえ不自由であったとしても、
当たり前に過ごしていた日々がいかにありがたいものだったのかと、しみじみと気づくはず。
この家は奇をてらうことのない小さな家ですが、古き良きものも大切にし、変わらない事の素晴らしさにも満ち溢れた最先端住宅。
天然木越しに望む青い空、目に優しい田園風景、遠くに見える森 それらを眺めてお酒を飲んだ時、本当に大切な変わらないものが見つかるでしょう。
アールプラスハウス津
ということで、茅葺屋根でも載せたら古民家にも見えますし、ディテールをシュッと決めればカッコ良くも見えるでしょう。
日本の古き良き文化そのものを受け継いだような意匠ですが、その構造、性能、設備などは当然アール津が誇る日本トップクラスの仕上げが備わっています。
私は雨の日まで愛おしいような家が好きです。
雨の日は外出を控えることも多く、何だか暗くどんよりした気分になるものですが、この家は雨樋も付けません。屋根から落ちる雨を眺めながら濡れない縁側にて、ぼんやりと過ごす時間も至福の時となります。
実は二階って使い方がよくわからないことが多いと思います。
新築をしてバルコニーをつけたけど使わないとか、寝る時間だけ居室に上がっていくとか?
それもつまらないので、絶景を眺める7Mにも及ぶBARカウンターを設置。
こんな良い景色を眺めていたら、昼間からガンガン飲んでしまいそうですね(汗
建物裏には昔ながらの土間があり、車を止めたり、野菜や干物をぶら下げたり、外ゴミ箱を設置したり、洗濯物を干したりと生活にはこの上ない便利さが想像できますね。
問題は、こんな家つくれるの?といったところですが、
これからしっかりと構造を相談し、現代風寄棟の家を完成させたいと思います。
■アール津オフィシャルホームページ→ http://lien-house.com
ご予約電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。
(受賞履歴)
・2020.日本金属サイディング工業会施工例全国最優秀賞受賞
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■合計59ご家族様のオーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。