本日は、現場巡回ということで三重県は縦長なので移動が大変!いなべ市~伊勢市へと7現場を横断しました。
高速道路の四日市では、大型トラックが炎上していてビビりましたが運転手は無事のようでした。
連休明けの17日に上棟を迎える「顔をあげる家」様では、ご覧のように美しいタイトモールド基礎が完成し、本日は足場組み。実はこの鋼管パイプってとても重いのです。約5kgほどのパイプを相当数担ぎあげますので、相当な体力を要します。
数ある職人連中の中でも腕力だけを取れば、No1の力持ちかも知れませんね。
明日には、檜材による土台が組まれ、上棟の日を迎えることになります。
同じくタイトモールド基礎を施工中の「ざわめきが消える家」様では、このように捨てコンが施工されました。
捨てコン=捨てる生コン。
捨てコンは砕石の上に土壌処理を行い、防湿シートを敷き込み、主に外周部に生コンクリートを打設します。
これは強度を出すためではなく、住宅の外周部や内周部に墨出しを行い、正確に施工するための補助的工事です。
多少ヒビ割れがあっても、気にしなくて良いものですが、生コンクリートが陥没しているなど、明らかにおかしい場合は注意が必要ですね。
私の信頼する基礎職人たちに、「社長が自分で現場を見にくる会社は無いから、いつ来るかヒヤヒヤしていて、緊張してやっています」と言われました(汗
焼鳥屋の改修工事では、痛んだ外壁材のやりかえも無事に完了。駐車場の横ということで台風等心配でしたが、これまた美しく綺麗に収まりました!ガタガタの下地だったのに、この技術力の高さに感心します。
そんなこんなで、あちこち飛び回りましたが、明日からはいよいよ「完成観賞会」が津市久居野村町にて行われます。
一般的な住宅しかご覧になったことのないお客様は、ぜひ建築家とつくる家とはどういうものか?見学にいらしてくださいね。
ご予約をいただければ、現場地図を送らせていただきます。
★次回完成観賞会 9/14(土)・15(日)
津市久居野村町において開催。
ご予約はこちら→http://lien-house.com
■アール津オフィシャルホームページ→ http://lien-house.com
ご予約電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)
メール→info@lien-house.com
※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「駐車場右寄(きりんビル側)」をご利用ください。
(受賞履歴)
・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞
・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞
・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞
・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞
---------------------------------------------------------------------------------
■建築何でも質問箱
匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。
(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com
■合計49ご家族様のオーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/
■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。