週末の完成観賞会への準備と新しい着工物件の準備に追われている毎日です。
来月は、クリスマスイヴに「恋つづく暮らし」鈴鹿市S様邸の上棟。
そして年明けには、津市H様邸、津市K様邸、鈴鹿市M様邸の上棟と続いていきます。
週末の完成観賞会の方には、次々とご予約が届いております。
R+house津の見学会の特徴は、すでに家を建てられたOB様が沢山ご来場されることですね。
まさにアトリエ建築家の作品を観賞するといった楽しみですよね。
その家、その家が暮らしに求めているものの違いを感じることが面白く、それをアトリエ建築家がどのように料理しているのか?に興味があります。
(もちろん、それぞれのご家族は自分たちの家が一番暮らしに合っていると感じているはずですが…)
また、R+house津オーナー同士はブログ上でコメントを送りあったり、こうした観賞会などでバッタリ会って立ち話をしたり、バスツアーで一緒になったりと実に仲がいいです。
お客様は、あっ!雑貨に包まれた暮らしのK様、とか、「美しさに吸い込まれる家」のH様、とか、ネーミングまで覚えていてくださり、楽しそうに会話をされている姿をよく見かけます。
確かに、よく似た好きなテイストをお持ちですから、話も合うはずですよね。
たとえば、R+house津のお客様は、「無印良品」が大好き。
ナチュラルカラーの無理に飾らない、飽きのこないシンプルなものに惹かれているようです。
私もお客様に感化されてか、来年の手帳は無印良品のものにしようとか思っています。
住宅チラシの間取り図マニアの奥様も多いと思うのですが、「パネル&ドリフトピン工法の強固な躯体」・「高気密・高断熱の特性」を活かした住宅の間取りは、一般的な住宅とはまったく異なるものとなります。
たとえば、冷暖房を逃がしてしまい、快適なはずが逆に暮らしにくい家となる吹き抜け部分。高気密・高断熱住宅では、逆にわざと吹き抜けをつくり、家1棟まるごとを冷暖房するといった計画に変わります。
今回観賞していただけるT様邸の2Fのエアコンの位置にも注目ですね。
それは部屋ではなくて、廊下?部分に設置させていただいています。
よく初めてRの家を見学に来られたお客様は、玄関を開けたらそのままリビングというスタイルに驚かれたりしますが、住宅は、性能が異なれば、設計までも異なるものなのです。
性能とはそれほどお客様の暮らしに影響するものですよ。
■【要予約】(今年最後の観賞会につき、無料で開放!)
「家族で育てる家」完成観賞会
津市川方町(久居シャトレーゼ様(059-255-9988)の裏)
11/23(土) 10:00〜12:00(残3組)
11/23(土) 13:00〜15:00(残2組) 鈴鹿市S様
11/23(土) 15:00〜17:00(残2組) 松阪市F様
11/23(土) 17:00〜20:00(残3組)
11/24(日) 10:00〜12:00(残3組)
11/24(日) 13:00〜15:00(残1組) 名張市M様,松阪市T様
11/24(日) 15:00〜17:00(残1組) 松阪市M様,桑名市S様
11/25(月) 津市K様
11/27(水) 伊賀市N様
※日時の合わない方もご相談ください。(info@lien-house.com)
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
■名張市のM様、松阪市T様、津市T様、津市K様、鈴鹿市S様の施主様ブログも好評です。
http://lien-house.com/rhouse
■お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家6棟「完全予約制」観賞会
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
■完全予約制!個別勉強会開催中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792
R+houseで家を建てなければいけない必要はありません。私たちのことを信頼できると思って頂いたときに、ご相談して頂ければと思いますので、匿名でも結構です。お気軽にご参加ください。
お客様の意に沿わないアンケートや押しかけ営業、電話攻勢は一切ございません。