お家のことを勉強するブログ

アール津からのお便り

住宅ローンを優位に借りる

 

一般の方は銀行が金額をマケてくれる?なんてことが想像つかないかと思いますが、実はその金利は交渉次第といったものです。

銀行の窓ガラスに貼られているような「住宅ローン」チラシには「基準金利」というふうに書かれているかと思いますが、この基準金利から様々な要件を満たすとマイナスされていくという仕組みです。

 

ここにはあえて書きませんが、金利だけではなく様々な優遇制度がありますが、銀行員から親切に教えてくれることはあまりありません。

お客様から少しでも多くの利益を取るのが銀行側から見れば優秀なバンカーだからです。

 

銀行と聞くと、何か公共的なイメージが強いのですが、例えば百五銀行様でもれっきとした「株式会社」ですから、普通の営利企業となんら変わりはないわけです。

 

3,500万円程度の住宅ローンを借りる場合、上手に借りる場合とそうではない場合ではおそらく200万円程度の総支払い額の差が出てきてしまいます。

つまり、3,500万円で家を建てた人と、3,300万円で家を建てた人の総支払額が同じだったりするわけですね。それならば3,500万円で建てた人の方が得じゃないですか。

 

その方法等が書かれているサイトも見掛けませんし、Youtubeでも無いようです。

 

建築会社と銀行の約束事でもあるようなので、あまり公に公表できる部分ではないからでしょうね?

 

不利な条件と知らずに住宅ローンを組んでしまっている方がとても沢山いることを私たちは知っています。

本当は住宅営業マンのイロハは家の知識よりも先にとにかくこの「住宅ローンを制する」ことなのですが、これは住宅会社にとっては利益になるわけでも何でもなく、お客様が得をするだけのことですので、あまり勉強しない理由のひとつなんでしょうね。

 

家づくりは難しいことだらけ、後に後悔しないようにお早めに相談にいらして下さいね。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

耐力面材

 

「声掛けあう家」様では構造用耐力面材「スターウッド」を施工中。最近は耐震面を考えて従来の筋交を入れるのではなく、こういった面材を使う建築会社が増えていますね。

 

 

この耐力面材にも沢山のメーカーや種類があり、アール津標準の面材はホクシン株式会社の「スターウッド」としています。

その理由は、他面材と比較し圧倒的に高い透湿性能を誇っていることです。これにより、住宅劣化の多くの原因である壁体内結露を少しでも多く予防しています。

 

また、耐水性にも優れていることから不安定な天気のことをそれほど気にしなくて済むことも大きなメリットとなります。

 

MDFとは、ミディアム デンシティー ファイバーボード(中密度繊維板)の略。

木材のチップを繊維状にして接着剤を加え、熱圧成型してつくられるもの。日本ではホクシン株式会社が最初にMDFの生産を始めました。

 

窓枠やカウンターなど、住宅内装のあちこちにつかわれているMDFですが、昨今はこういった構造用としても活躍している資材なのです。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

 

ずらりと並ぶ8連窓

 

津市「ひと呼吸する家」様では格子窓が何と8個も連なり取り付けられます。よくよく画像を見ると、開け閉めできない「FIX窓」と、下から上に開く「横滑り出し窓」の連装となっていますね。

 

格子で小割にされた窓は、「光を通す」「できる限り透明な」一般的な窓とは目的が異なり、境界面が格子のグリッドによって強調されます。

これにより、フレームのある境界を意識せざるを得なくなるのです。それゆえ、外の景色が中心ではなく、窓自体が見る対象へと変わります。窓にフォーカスが合って、その向こうに景色があるといった印象ですね。

 

その格子窓の放つ存在感は、今回の可愛い室内空間からみても素晴らしく、魅力ある効果をもたらすのです。

 

また、昨今の住宅が忘れてしまっている懐かしさや、物質的な確かさを思い起こすことのできる「レトロで新鮮な窓」といった空気感を出しているため、古民家を改装したカフェ等でよく使われますね。

 

このオーナー様は無類のカフェ好き。

 

といったところでそういったレトロ感を少し取り入れてみました。オーナー様の持つインテリア雑貨や好きなモノが実によくマッチするはずなのです。

 

そういったことも実際に住まわれているお宅へ訪問して、そのテイスト等をしっかりと調べ上げているからこそできる提案。

 

少しだけ残念なことは、この高性能窓では格子が2重ガラスの間にサンドイッチされていることですね。

本当は格子がガラス面の室内側についている方がよりおシャレなんですが、でもよく考えればお掃除の手間等もあるので暮らしやすさを考えるとこれが正解なのかも知れませんね。

 

間もなく全容が見えてくるので楽しみですね。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

 

最近のベストセラー

 

年間200冊以上の本を読む私ですが、最近考えさせられた本が「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」。

 

今後10年もかからずに世の中はAIによる環境へと大きく変動していくことは明らかですが、その荒波の中で子どもたちはどう育つべきか?いろいろと疑問が出てきました。

 

簡単に言えば、暗記モノなどは暗記しなくともスマホで一瞬にして答えが出るから覚えなくていい。てな感じですね。

 

そうなるとそもそも勉強は、「何事もコツコツと積み上げる継続習慣を身につけるため」とか、「問題を紐解く力を身につける」。また、「人にモノを伝える力、聞きとる力を身につける」とか、日常生活や将来の仕事で必要となる基礎を叩きこむために学習をするかと思うのですが、そういった努力をしなくとも高い点数が取れることになれば、受験等の制度まで崩れていくような気がします。

 

この本によると、日本の中高校生の多くは中学校の教科書の文章を正確に理解できないそうです。

 

こういった問題を解決してくれる「住環境」は何だろうな?と考えます。

 

やれスタディカウンターだ、子ども部屋だ、頭の良い子が育つ家だと話題になるわけですが、ある種の家を売ろうがするためのCMになっているだけではないだろうか?などと疑うわけです。

 

知人とよく話しますが、まだまだその答えが見つかりません。

しかし、その中でも、「温熱環境や空気環境」を整えることは学ぶことに関連するのではないかな?と思います。

 

そのためにはやはり高気密高断熱住宅でF-CON導入が今のところベストな環境じゃないかなと考えるわけです。

長時間集中して何かに取り組むためには、この温熱環境や空気環境が悪いと難しい気がするのです。

 

でもそう言い始めると、じゃあ昔の古くて寒い家に住んでいた人は集中して勉強等ができなかったのか?なんて話にも戻り、堂々巡りとなってしまうわけです。

本当に暮らしに直結し、人生に寄り添う良い家をつくることは難しく、様々なことを勉強しないといけません…。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

 

 

豊か過ぎる暮らし(笑)

 

本日は朝から「溢れこぼれる家」様に中古コンテナの設置に走りました。コンテナ設置はともかく、この暮らしの変化に驚き、嬉しくてしかたありません。

このS様、結婚当初から数百万円もかけてリフォームした家を捨て、アール津への新築に踏み切りました。建築家ヒアリング時などに前のお宅にお邪魔し、それまでの暮らし方を見て知っていただけに、この新居でのパワー全開の楽しさがとても伝わってきました。

 

 

もともとDIYにていろいろとつくったり、飾ったりが好きな奥様でしたが、その苦労も以前の暮らしではどうもまとまりませんでした。

この新居ではそのテイストもバッチリと合い、空気感までもS様らしい暮らしへと変わっていましたね。

 

リンゴ箱をリメイクして棚を作ったり、もうすぐイオン津南にもOPENする「Standard Products」等で購入されたグッズを上手に使われていてとてもオシャレ!

 


 

個々の個室を持つ家も増えていますが、これは御主人のお部屋!もうここにいるだけで楽しそうですね。漫画大好きな私もこんなところに一日中引き籠りたいです。

 

こうして各々の趣味を活かして、新築を多いに活用いただいていて住み心地も抜群と仰ってくださっています。

確かに高額で永い永い住宅ローンを背負うことは避けられませんが、こんな風に人生が豊かに変わる家ならば、そのお金も惜しくはないですね。

 

S様の人生が益々豊かに変わっていくことを願っています。

 

 

そして住宅の外壁カラーと揃えたコンテナ。

どんな風に活用するかはこれから考えていくそうですが、とりあえずは大好きなフェスなどに行った際にはステッカーを買ってセンス良く貼りまくっちゃって下さい。

 

この庭には近々人工芝が引かれるそうで、その辺に寝っ転がって音楽をガンガン慣らし、ピザ窯で持ち寄りピザを焼き酒を飲む。

バイクをいじったり、麻雀をしたりと、この家はもはや家ではない、大人の遊び場として完成していきます。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

「声掛けあう家」上棟

 

本日は今月1棟目の上棟ということで、3世帯がお互いに声を掛けあいながら暮らす松島潤平先生の作品「声掛けあう家」が上棟されました。

 

 

御主人が仕事の都合で間に合わないとのことで奥様自ら1本目の柱を立て、金槌を持ってドリフトピンの1本目を打ち込んでいただきました。

昨今は金槌を打ったことのない方も多いのですが、奥様は手慣れた様子で優しくコンコンと数分掛けてきちんと打ち込むことができました。

 

このピンが今日一日で250~300本打ちこまれ上棟が完了するわけです!

 

 

何もないことがとても幸せですが、ハプニングが起こるのも人生。

「おはよう」「行ってきます」「おかえり」「おやすみ」などと声を掛けあえることがとても幸せなことで、そんな日がいつまでも続くことを願ってこの家の新築に踏み切りました!

 

この家にはそういった仕掛けが間取りや仕様に隠されていて、オーナー様も気づかれているかどうか?わかりませんが、完成後の暮らしが私たちもとても楽しみなのです。

 

 

次々と立ち並ぶ柱はレッドウッドの集成材。床の構造用合板は国産のものを使用しています。

今日一日、木の香りに包まれてまるで森林浴でもしたかのように、マイナスイオンを沢山吸わせていただきました。

 

 

津市内の誰もが通る道路で弊社のすぐ近く。この建築はとても目立つことでしょう。間口が狭く準防火地域ということで沢山の制限がありましたが、その制限の中でもどこか他とは違った佇まいでスッと立つ姿は、凛とした女性のような家。

信号待ちの際にぜひ眺めてみて下さい。

 

 

今回の住宅も日頃、建築業務に関わっている職人様からのご紹介。

あちこちの建築会社の仕事に行っている職人に推薦されることはとても誇りに思います。

 

 

ここに辿り着くまでに様々なハードルもありましたが、一緒になってそれをひとつひとつ飛び越えて今日を迎えることができ、とても嬉しいですね。

新築は誰もがスムーズにことが進むものでもなく、どこかで躓くことが大半です。それはお金の面であったり、建築会社の面であったり、家族の面であったり、はたまた夫婦の問題であったりと、トントン拍子で進むことなんて稀です。

 

その疑問や躓きのひとつひとつを一緒に解決していくのが私たちの建築スタイル。そのために日々猛勉強を繰り返していますので、何なりとご相談をいただけたらと思います。

 

Y様、本日はおめでとうございます。

また沢山のお心遣いをありがとうございます。御主人のお父さんも職人ということで、この猛暑の中の仕事の大変さをとてもよく理解してくださっていて嬉しい限りです。

 

家づくりという大きな仕事。何かミスを犯すこともあるかも知れませんが、臭いものに蓋をするのではなく、できるだけ良いものがつくれるように皆で知恵を技術を絞り出し、持てる力の100%を出し切りますので、よろしくお願いします。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。

いろんな部材

 

建築には皆様の知らないいろんな部材が開発され、使用されています。それは職人の作業を軽減するものであったり、性能上優れているものであったり、コストダウンを図れるものであったり様々ですね。

 

特に昨今は職人不足が深刻な状況を迎えており、職人の負担を軽減するものが増えてきているような気がします。

これに早々と取り組んだのがセキスイハイム様でしょう。工場にて生産された箱型のユニットには断熱材や電気配線まで組み込まれており、それを現場にて接続組立てするだけで躯体の大半は仕上がるという仕組みで、職人の良し悪しが影響されにくい建物となっています。

 

画像のパイプは小口(切り口)をよく見ると、すでに断熱材が巻かれているパイプとなります。

こちらは空調設備で使われるドレン配管。エアコン等の中にある熱交換器で生じた結露水を、ドレンパンに集めて室外に流し出す為の配管ですね。

 

ところが周囲温度が高くなると室内機から出るドレン水が低温のため塩ビ配管のみの施工だと配管が結露してしまうのです。

そこで保温材を手で巻いて空調ドレン配管の結露対策をすることが一般的でしたが、最近はこの画像のような断熱ドレンパイプを使うことで、保温工事の工程を省略することができるわけですね。

 

またそのことにより保温材を含むパイプ径が小さくなりますので、難しい配管経路も確保しやすくなるのです。

 

建築工事も日々進化していきます。

これにしっかりとついていき、本当に良いものかどうかの見極めもしていくことが私たちの大切な役割でもあります。

 

 

 

★アール津へのご相談(新築・リフォーム等)(土日等は大変混み合います。お早めの予約をお願いします。)

オフィシャルホームページ→http://lien-house.com

表紙にて空き時間をご確認の上、 

電話→059-229-7200(留守の際は転送されます)

メール→info@lien-house.com

へご連絡下さいませ。

※駐車場は、「居酒屋CINDY(津市乙部14-16 )」の「砂利敷き駐車場のなるべく右寄り(きりんビル側)」をご利用ください。

 

---------------------------------------------------------------------------------

■アール津の主な受賞履歴

・2022.第18回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第1位受賞

・2021.第17回優秀住宅研究会全国大会営業コンテスト第2位受賞

・2021.日本金属サイディング工業会施工例優秀賞受賞(全国ベスト6)

・2020.日本金属サイディング工業会施工例最優秀賞受賞(全国ベスト1)

・2015.R+house全国大会個人の部全国2位受賞

・2014.2015.R+house全国大会法人の部2年連続全国3位受賞

・2014.R+house建築家が選ぶベストアドバイザー受賞

・2014-2017.kitchenhouse納入実績4年連続全国1位受賞

---------------------------------------------------------------------------------

 

 ■建築何でも質問箱

匿名で結構です。お家のことで知りたいことがあれば、ご質問ください。

(質問に対する回答は、質問者が特定できないように配慮した上で、このブログに掲載させていただきます。)→info@lien-house.com

■オーナーズ・ブログも好評です。
http://lien-house.com/

■「完全予約制」お客様との信頼関係の証!お客様の住んでいる家全棟公開中
ご予約はコチラ→http://form1.fc2.com/form/?id=758792


R+house津では、お客様の意に沿わない追客活動をすべて放棄します。
工務店とお施主様は相思相愛の関係でなければ良い家なんて建つはずもありません。
どうしてもアール津の家に住みたいと願われるお客様だけに資料等も送らせていただきます。ご了承くださいませ。